新年度の得意先回りで
名古屋ー大阪を3日回ってきた。
そこで
外出時(旅行時)でのネット環境軽量化について
検証と今後の対応を記録しておく。
旅行時携帯機器
Nexus7
バッテリー充電エネループスティック型単三ニッケル充電2本(三洋)
ケーブル3本
USB-mini USB D25HW充電対応
microUSB-USBメス口 Nexus7対応
USB-microUSB Nexus7対応
携帯-USB充電ケーブル(ガラケーau対応USB充電)
携帯折畳みフルキーボード
EM mobile D25HW 携帯Wi-Fi(プリペイドチャージ型)
D25HW予備バッテリー1本
USB口−AC充電器
充電式ニッケル水素電池4本(折り畳みキーボード予備2本マウス予備2本)
Bluetoothマウス
ガラケーG'z Oneカシオ
上記記載ガジェット他の旅(持参物)
1、下着(上下1組、靴下1足)
2、A5サイズノート
3、財布
4、ピルケース(薬入れ)
5、タオル
6、バンダナ
総装備を入れたバック
DIMEボディーバッグ08
商品番号:07595000200
¥1,990
素材本体:67%ナイロン・33%ポリエステル
付属部分:100%ポリエステル(表面ポリウレタンコーティング)
サイズ縦40×横19×幅9.5cm,開口部:約61cm
ショルダーベルトの長さ:約62~約96cm
容量5L(+-1L程度は許容としております)
重さ:約350g
仕様開閉方法:ファスナー開き,
[内ポケット]ファスナー×1・メッシュ×1・ミニ×1
タブレット用×1(対応タブレットサイズ:横 約25×縦 約19×幅 約4cm)
[前面ポケット]ファスナー開き
旅後の感想と今後への対応
1、このボディーバックサイズくらいに入る軽量旅が都市部の移動では
自分(中年で体力も落ちて来た。)には最適だった。
スムーズに乗り物(交通機関)への移動。両手に荷物がない状態とこれくらいまでの
重量が体に負担もなかった。
朝6時から夜22時まで徒歩での移動でも楽だった。
2、やはり、通信に関しては、携帯Wi-FiよりもSIMMフリー式の3G通信機能搭載のタブレットがいいと思う。次のNexus7後継機は、Wi-Fi機種から買い替えを検討する。
3、折り畳みキーボードやマウスは使うことが少なかったので、次回旅時には持参しない。
4、予備バッテリーはサイズと容量と用途を再度検討。
5、タオルは、いらないかな。
6、下着は、持参しない。(古い下着を着ていて新しい下着を購入後捨てる。)
(コンビニや100円ショップ、ユニクロなど都会では購入場所(機会)は多い。)
7、カメラを追加予定。
8、スターバックスの無料Wi-Fiは都会では便利。
(ドリップコーヒーのショートサイズ300円を注文。このレシート持参で
一日に限り、もう一杯100円にて購入可能。(ドリップコーヒーのみ)
他店でもいいので、いろいろ歩き回って疲れた時やWi-Fi通信必要時に利用。)
スターバックスWi-Fiは、旅前に登録しておく必要あり。