2013/11/05

Nexus5本日到着しました。

開封です。開けてアップデートしWi-Fiにつないでのネット接続です。
SIMMはまだ搭載しておりません。

その後、アプリFlipboardを写しての撮影としています。

最近は、国際便もシンガポールや香港など拠点空港を貨物専用ターミナル整備などもしていて早いです。

そろそろネットでの国の壁がスマホなどの電子機器から個人輸入等崩れてきそうですな。

5インチディスプレイが結構広く感じました。
重さは、妥当135グラム位ならすごく軽くはないけど、ちょうどいい感じです。
iPhone4sより軽く感じます。
普段の持ち運びでは、ここくらいまでの重さがポケットや手に馴染むと思います。
次に
Kindleとの表示比べです。
まっ。読むという点でもNexus5は合格。
iPhoneよりも広いディスプレイは老眼にも最適です。
(もっと老眼が進むとタブレット一本になりそう。)
iPhoneの画面サイズは今後もっと広くなると思われます。
Nexus7との画面比較です。
同じくFlipboardを表示して比較しております。

上のほうに写っているのは、カシオのガラケー。
今でも通話はガラケーです。

Nexus7には、IIJのシムを載せているのですが
Nexus5はどうしょうか?。と入れ替えながら使ってもいいのですが下記の記事などが気になっています。

参照
3枚で1155円の格安SIM「BB.exciteモバイルLTE」で月額維持費385円