2016/12/09

P9 litePREMIUM 使用初雑感(1日目)

P9 lite PREMIUMが昨日到着
到着時のバッテリー容量が50%位だったが、そのままグーグル接続にて
スマホ登録ーアプリ導入ー個人設定を行った。
本日も50%位のバッテリー残で会社へ。
帰宅時ー35%位になっていた。

使用時間等
昼休みに30分程度ネット接続ーカメラ機能にて数枚写真を昼休み
帰宅時に撮影
(ネットは、株価、為替、Twitter、Instagram、メール確認)

Priori3SLTEと比べるのは、ちょっと互いのランク(価格帯)が違うのだけど
感じたことを書いておく。

P9 liteなら2万円以下で売られること(キャンペーンやセール時)も
最近増えているし
通信契約セットで2万円以下になるので、2万円以下のスマホを求めるなら
これがベストだと思います。

例えば
LINEmobile(LINEモバイル)なら数量限定ではあるが
現在
18,800円で契約とのセットで売られています。



参照サイト


1,(PREMIUM)は、オヤジの感覚では
質感がiPod touchと通じる感があった。(ちょっと大きくなったiPod touch)
画面の鮮やかさと操作性も快適で、これはオヤジ的には
ジャストヒットなスマホだと思った。

2,カメラ機能も充実している撮影時と撮影後のフォト確認でも
Priori3S(LTE)よりも数段上で満足な写真が撮れている。

3,パッケージ内にスマホカバー、そして液晶フィルムは貼られていたので
そのまま使うことが出来る点は販売(HUAWEI)の優秀さを感じた。
(パッケージングも丁重)

4,Android6.01になって管理出来るシステム関係が増え、またバッテリー消費
を抑える機能もプラスされているので、フル充電ならオヤジの使い方なら
1日は十分に持つものと判断出来る。

5,P9 little PREMIUMがP9 liteとの違いは、RAMが3GB(liteは2GB)
Wimax+のネットワークも使える。

6,ブルーライトカット機能が老眼の我が身には助かる。

7,オヤジがわざわざ通信契約での月割までしてPREMIUMにしたのは、
ゲームはしないけど、ブラウズのタブを結構多く開くので3GBは欲しかったのと
通信契約プラン(UQモバイルのぴったりプラン)なら月割での支払いで
いいかな。と思ったから。

8,littleでも対応しているがau VoLTE対応製品なので通話向上も期待している。

9,ディスプレイのフルHD1920×1080ドットは、ホント綺麗である。
これだけで買い換えた価値がある。

10,画面サイズがでかい
ZenFone3Deluxe(5.7):5.7型/1920×1080/386.475ppiを選ぶことも考えたが
理由=老眼の進行による画面認識力の不足から大きな画面サイズ
やはり、スマホなら片手で楽に持てるサイズがいいとの判断。
現時点では、この選択が正解だと思っている。(値段の差(高さも)選択理由の
ひとつにはなったけどね。)

11,10の対応として画面のフォントサイズは、大にて使用しています。


まだ、細かな設定や通話などは試してないが(050IP電話も)

現時点では、買い換えて良かった。P9 lite PREMIUMは
コストパフォーマンスも含めて最良な機種だと思います。
2万円以下なら間違いなく買い機種です。