2015/02/28

今月のFreetel-MobiSIMのデータ使用量を記録(2015年02月)

まだ午前0時まで時間があるけど
自宅でWi-Fiですから、増えても数MBでしょう。
で2015年02月=548MBでした。

1GBプランで十二分でした。


今は、キャンペーン利用だけど
一年後は820円(SMSサービス追加150円込み)
だ。
これくらいで我慢しておいてやるか?。(笑

2015/02/27

「Scanadu Scout」をオヤジがなぜ買ったか?。

少なくとも
毎日、数値をとるのはいいよね。(たぶん)
日本は、高齢者の医療費が格段に安価(世界的に)だから
デイケアとか病院で測るという人が多いよね。

でも
これから
マイナンバー制度とか導入して
医療費削減も同時に目指すなら検査にかかる医療費を
削減するというのが一番だと思う。
(だって、どの病院に行ってもすぐ検査。また検査だよね。
一週間前位他の病院でやった。と言っても同じ検査をするよね。)
実は、検査というのが、病院にとっては医療費請求するのに一番
楽で儲かるからねぇ。

そこを「Scanadu Scout」的なガジェットが入り込む余地がある。
というか
未来はここにもある。って感じなんだよね。

ただ、もう少しクラウド連携とか病院との連携とか
わくわく感が欲しいよね。(爆笑
体調と料理レシピの連携とか、運動や体操アプリとの連携とかね。
(将来的には、そう進むだろうね。)

そういうのを待っていたら歳をとるから、オヤジは果敢に攻めるわ。
人柱的にね。(面白いからだけど)

freetelがWindows Phone搭載スマホを開発発売予定。今更?。

Windows Phone搭載スマホ
かぁ?。
オヤジが思うにiPhoneの独走大勢とAndroidの低価格化による
メーカーの利益減少は今年ますます進むと思う。
オヤジみたいにiPhoneからAndroidへという層よりも
iPhoneが欲しいけど高いからという「いつかは、iPhone」という
層のほうが世界では圧倒的に多い。

Googleは、広告クリックしてくれたら
タダでも配ってもいいと思っている。(過去のソフトバンク)
だから
高性能が一般化そして低価格化は進む。

そこにFirefox OS搭載スマホとかWindows Phone搭載スマホが
入り込む余地があるんだろうか?。

オヤジ的には、操作にタッチパネルの選択よりも
昔のソニーのジョグダイヤルみたいに機械式、ボタン式の
動作機器的スマホがあればいいと思っている。
特に年寄り向けには3つのボタン操作で済むといいと思っている。
電源ー電話ー終了とか電源ーmailー終了とかね。

Firefox OS搭載の懐中時計型ガジェットは欲しいなぁ。(笑
ところで、予約しているFirefoxステックは、いつ来るのかなぁ?。
参照
Matchstick - The Streaming Stick Built on Firefox OS
参照
Windows Phone搭載スマホ続々登場 freetelが開発を発表、夏までに発売
Firefox OS搭載の懐中時計?『Runcible』のスペックを妄想した:MWC 2015

2015/02/26

「Scanadu Scout」額にあてて測定してみた。(本日の体調は?。)

まず、priori2でもアプリもガジェットの連携も大丈夫だったよ。
アプリは、前回のBlog記事をラベルにて読んでくだされ。
GooglePlayストアからダウンロードした。
そして
起動ー登録(セッテイングにて)
体長
体重

名前(登録User名)
cmとかkgで登録可能
UnitsをEnglishからMetricに変更すると単位がcmとkgになります。
で写真も撮った。
その後
Devicesにて接続BLUETOOTHでの接続だが
認識番号などはないので打ち込まなかったが、接続されている。
ソフト(アプリ)が本体スチッチ入れて赤いLED点灯時に
アップデートされ、認識された。
額にアプリ表示の通り当てると測定その後、完了。


本日の記録を


内容とか分析は、後で確認する。
まずは、こんな感じできましたけど。という報告です。(笑
おおむね、妥当な数値を数十秒程度で測ってくれてますわ。

追加参照
将来は一家に1台ヘルスデバイスの時代?

「Moto E」(第二世代機種)モトローラ発売「OSは最新のAndroid5.0(Lollipop)」1万円台

ほらね。最新のAndroid5.0(Lollipop)で1万円台のAndroidスマホが
モトローラから、新しい低価格Androidスマホ『Moto E(第2世代)』
を発表されました。

LTE対応モデルが149.99ドル(約1万8000円)
3Gモデルが119.99ドル(約1万4000円)
まっ。こんなもんでしょう。(笑

北米や中南米などの50ヵ国以上で販売予定です。
(日本のLTE通信網には未対応です。
LTE版の対応バンドも2、4、5、7、12、17のみ。
日本のLTEネットワーク環境ではほぼ使えない)

Androidスマホ『Moto E(第2世代)』
OSは最新のAndroid5.0(Lollipop)
CPUは3G版がSnapdragon200、LTE版がSnapdragon410。
両方ともメモリーは1GB、ストレージは8GB
マイクロSDHCカード対応)
バッテリーは2390mAhです。

ディスプレーは4.5インチqHD解像度(540×960ドット)。
背面カメラは約500万画素のCMOSセンサーを搭載
(4倍ズーム、バーストモード(連続撮影)
オートHDRをサポート。
端末を持った手の手首をひねることでカメラを即起動できる
“クイックキャプチャー”機能あり。



参照
約1万円でAndroid5.0が使える『Moto E』最新版が登場 LTE版もアリ


業務用にiOSやAndroidを使うようになる。「Android for Work」

店舗(主に飲食店)でもタブレットでの注文取りやiPadなど
またタッチパネルでの注文なども増えてきた。

企業のシステムなどは、今までは独自開発だったり
せいぜい、業界標準または、Accessなどでの定型業務
パッケージをつくる。などが大半だったけど

これからは
凡庸性のアプリを少しだけ自社対応に変えて使うというのが
増えるかもね。
他のアプリとの連携とかネット(クラウド)との親和性や
セキュリティまた大量のデーター処理などに自社開発は
高いしね。


Googleが「Android for Work」を発表しています。

参照
Androidをオフィスに、Googleが「Android for Work」を発表

2015/02/25

「Scanadu Scout」がやってきた。医療デバイスだが、まだアメリカの食品医薬品局(以下FDA)の承認をクリアしていない人柱的なガジェット。

朝、出社前に佐川急便さんが届けてきた。
「Scanadu Scout」
なんだっけ?。(クラウドファンディングで出資したのは覚えていたが
何の機器かは忘れてた。(笑 )
随分前に、時計(AppleWitch発売が近いのにまだ完成してない。
たぶん、このプロジェクトは破綻すると思う。)型ガジェットにも
出資しているが
「Scanadu Scout」ってなんだっけ?。

検索した。


Scanadu ScoutはスマートフォンとBluetoothを使うことで、あなたのポケットに入るサイズの簡易緊急救命室になれる医療デバイスを目指しています。

計測する数値は、
「心拍数」「皮膚温・深部体温」「血中酸素飽和度」「呼吸数」「血圧」「心電図」「情緒的ストレス」という7つの数値を計測すること。

使い方は簡単で約10秒間、額にくっつけておくだけ。そうすればスマートフォンの専用アプリに計測数値が表示されます。

おっー。Appleも目指しているウォルネス(市場)端末だぁ。
機器にScanaduの下に小さくファーストエディションとプリントされている。
アメリカの食品医薬品局(以下FDA)の承認をクリアしていない。

人柱だな。(笑

オヤジ的には健康に関する日常の計測すべきポイントは網羅していると思う。
体温、血圧、心拍数 額にあてて出来るんですか?。



今後、写真や使った感想をBlogします。(たぶんね。使えないかもねぇ。)
早速、アプリはpriori2にインストール(GooglePlayストアから)した。
(対応機種ではない。)

参照

PUKコードってなんやねん。(Priori2がPinコード間違えでロックが、かかったわい。)

朝、起きてみると
何気にPinコードロックを間違え、PUKコードを入力して新たに
Pinコードを設定せよ。と画面表示。(3回間違えるとロックがかかる。)

そのうえ、PUKコード10回間違えるとSIM自体を契約通信会社へ送る必要がある
みたいだ。(再発行手数料が必要


Pinってなんやねん。
Pinコードとは、SIM(携帯会社から送られてくるカード)
標準、micro、nanoとサイズがある。
このSIMカード自体に設定できる暗証番号。
これで
携帯盗難時や紛失時にSIMカードを他の携帯に載せて
使われることを防御出来る。

参照
「PINコード」を設定しよう


PUKコードってなんやねん。

PinロックがかかったSIMのロック解除に必要な番号


これは、freetelのサポートに電話して再設定(PUKコード発行)
をお願いしないといけない。
(なぜなら、PUKコードの設定などしたことがないし、
どこに記載されているのかもわからない。
8桁の数字でそれらしきものは、freetelSIMの説明書等には
無い。)

カスタマーサポートに午前9時に電話(自宅電話より)
すぐサポートに繋がる。(思ったよりも繋がるのが速かったわ。前にauのサポートに
電話した時は、ホント繋がらなくて困った。)
本人確認(住所などマイページで先に登録しておくといい。)後
登録したメールアドレスか電話での発行完了後の通知となる。
オヤジは、メールへの返信をお願いした。
2台登録していたのを忘れていたので、電話終了後
メールにて再発行するSIMの電話番号と購入番号を送った。
(サポートのメールアドレスへ)
帰宅後、届いたPUKコードにてPriori2を起動再設定(Pin)出来た。

なお、PUKコードの発行までは時間がかかるので時間の余裕は必要。
オヤジの場合朝9時過ぎ連絡ー再発行メールは夕方の6時メールボックスに
届いた。

今後の参考に記録しておく。

2015/02/22

ZenFone2のスペックを記録しておく。

日本円で2万円でLTE対応のスマホなら
この「ZenFone 2」をオヤジは選びますね。
で選ぶモデルは、ZE550MLですね。

今年後半(夏以降)なら15,000円前後で
Android 5.0 LollipopでダブルSIMでこの規格程度の
スマホが発売されそうなので、スペックなどを参照サイトで
確認しておきます。

(現状では、田舎で3Gで十二分のオヤジは、今年いっぱいは
現状のpriori2で十分対応可能だと思っています。)

LTEの対応バンドは「LTE 1/2/3/4/5/8/7/21/28」

シングルモデルのZE500CLは、21がない。(都市部)
転記
ZE550MLの価格は199ドル――日本円で約2万円とスペックの割にはかなり安く発売されるようですが
5インチのZE500CLはさらに安い価格で発売されることになります。



参照
ASUSの「ZenFone 2」には、5インチ / シングルSIMのモデルが存在する|携帯総合研究所

妻がLINEをしたい。というのでセキュリティ設定等を記録。

まず。参照1でプライバシー設定
参照2で自分が知らせたい人とだけ友達になる方法で選定しての友達設定
そして
参照3で出会った人とか友達になりたい人とのふるふる機能での友達追加

まずは、ここまでの設定をした。

基本、LINEの友達追加は、
手動での友だちリストへの登録方法ですが、

「ふるふる」
「QRコードで友だち追加」
「ID検索」
「友達を招待」

での登録とします。


参照1
【改訂版】今こそ見直したいLINEのセキュリティ / プライバシー設定項目7選転記


■自分が知らせたい人とだけ友達になる方法
「LINEで自分が知らせたい人だけと友だちになるにはどうしたらいいの?
というものです。

これが一番安心といえば安心ですよね?
意図せず、友だちに表示されるのを避けられますから。

この方法を知りたい人は多いかなと思います。
しかし、これはLINEアプリの「新規登録」の際にしかできません。
つまり、すでにLINEを始めていた場合には、アカウントを取り直すしかありません。

ID交換の作業は手動でやります。

やり方を最初から説明しますね。

(1)LINEアプリをインストール
(2)登録の際に「アドレス帳のデータを利用するかどうか」を聞かれる

iPhoneの場合
(3)「友だち自動追加」と「友だちへの許可」をオフにする

Androidの場合
(3)「今は使用しない」を選び、新規登録完了後「友だち自動追加」と「友だちへの許可」をオフにする

(4)LINEアプリを終了
(5)メール一括送信機能を利用して、自分のLINE IDを知らせたい人のみ知らせる
(6)その後、LINEアプリの設定で「IDの検索を許可」をオンにする
※IDはランダム検索で引っかかってしまうことがあるので、ちょっと複雑なIDにしましょう。

(7)新規登録完了後も「友だち自動追加」と「友だちへの許可」はオフのままを保つ

これで自分が許可したい人だけと「友だち」になれますw

参照2
LINEの友達追加の仕組みとオフ・手動設定方法!表示されないときは?

参照3
LINEふるふる機能で簡単に友だち追加

参照
要注意ポイント付・LINE初心者設定ガイド
「ID検索」は設定→プロフィール画面で、相手がIDを設定していてID検索を許可している場合に使えます。
あなたがIDの設定をして友達に検索してもらうのと、どちらでもOKです。
ここで設定するIDは使われていない文字列であれば好きに設定できるため
重要なIDでなければ「IDの検索を許可」をオンにしていてもさほど問題はありません。

参照
LINE アプリの使い方 『3. 友だちを追加しよう』

2015/02/21

バッテリーチャージャーは必要か?。(現時点では必要なしとオヤジは判断する。)

オヤジはpriori2だから
Android リチウムチャージャー 3000
本体 2,255円
(税込 2,435円)
リチウムイオンポリマー電池内蔵のAndroid用充電器。充電回数約1回。最大出力電流1.8A。容量3000mAh。充電器に装着可能なコードキーパー付。
なんだけど
ファミマでは、Lightning用充電器も売っていますね。
(やはり、ちょっと高いね。(笑 )

セブン-イレブンやローソンでもリチウムチャージャーや電池仕様のチャージャー
は売っています。(Lightning用は、無い店舗が多い。)
まっ。ケーブルは軽いから持ち歩いてもいいと思う。
それで、チャージャー本体接続にての充電となる。

けど
そんな機会そんなに頻繁にあるのか?。
オヤジは、普段なら必要なし。
1,車にプラグとケーブルは積んでいます。
2,バックにケーブルは携帯しています。
3,予備バッテリーを長期移動や旅行時には一個持参。

これでいいと思うし、3千円位持っているなら緊急時はコンビニで
購入とするので対応可能。
その分、ケーブルは、複数本を保有そして車、リビング、机、バックと
入れておくといいと思っています。

参照

Kindleに電子書籍を集中させる。(他所で買った電子書籍をキンドルへ)

出来るだけアプリは、選別集中して使うのが
一番だとオヤジは思っています。
ただ、やっぱり少し機能が足りなかったり
自分の使いたい機能が他のアプリにあったりするので
時々は、ネットでの使用感などをBlog等で確認して
入れて数日から一週間程度試しています。
最近は
雑誌は、ドコモのdマガジンをiPadminiを中心に
時々、priori2で閲覧、クリップ、スクリーンショットしています。
本は、まずはAmazonのKindle版があるかを確認
基本的にテキスト主体の書籍はKindleにて購入。
時々、どうしても買いたい本は、他の電子書籍ストアーにて購入。
本屋でも数ヶ月に一度程度は購入。(殆ど近年は、年数度に減少)
(ドキュメントスキャナーにて取り込みも時々)

参照サイトのKindleへの電子書籍集中は、以前から
どうやるか?。考えていたことなので記録(リンク)しておきます。
基本、 .mobi 形式のファイルへの変換が出来るかがポイントですね。


参照
他所で買った電子書籍を Kindle で管理する →

2015/02/17

priori2のカバー(バックカバー)現時点で19色販売中。オヤジは3月を待つ。

priori2のバックカバーがやっと発売。
980円で税別。現時点では送料無料。
オヤジは、妻の分を含めて
3月発売のカーボンとスカンジナビアを発注したいと思います。
980円(税別)だといいけどね。


全体ページ画像は下記


参照
Priori2バックカバーサイト

本日までだ。急げ。「Googleドライブが無料で2Gバイトもらえる「セキュリティ診断」キャンペーン」

時々、Googleは、キャンペーンやホリデーギフトや製品購入で
グーグルドライブの容量を増やすプレゼントをする。
今回は、特に2Gバイトで期間限定利用ではない。無期限利用可能な2Gバイトである。
オヤジは、2年間1TB利用出来る権利を無料で手に入れているが
現在の使用量が19GBなので、期間終了後を考えて
こういうキャンペーンは利用するようにしている。
2GBあれば、Androidスマホなどのバックアップには十二分だ。
本日終了だ。急げ。
(月末までに随時Drive容量が増える。即反映でないのに注意を。)

参照
Googleドライブが無料で2Gバイトもらえる「セキュリティ診断」キャンペーン、2月17日まで - ITmedia エンタープライズ:

2015/02/15

Appleが自動車に参入する意味。(価格よりも利益率を考えてだろうね。)

現在の自動車産業での新卒者の確保割合でいうと
内燃機関の技術者よりもプログラマーの方が多いという状況です。
オヤジは、参照記事の

「転記
アナリストの推計によると、iPhoneの粗利益率は50%弱
。Elon Muskは、車の粗利率を25%と見積もっている(が必ずしも達成していない)
Appleの高価格高利益はどんな競合他社も真似できないが
iPhoneの生産などで培った高度なサプライチェーン管理技術を車にも応用する
となると、やはり高値高利のラグジュアリーカーで成功をねらうのかもしれない。」


Appleの凄さは、技術革新しながらも
在庫管理と価格管理がすこぶる勝利者だということ。
パソコンにしろ、スマホにしろ
数年で発売価格が何分かの一まで落ちる。
それも性能が向上してだ。という世界だった。
(オヤジが最初買ったMacPlusは、総額150万円超えだった。)

車は、それが少ない。いやあっても日欧米では、逆に価格は上がっている。
電気自動車になると
プログラムや蓄電池部分の技術が重要で動力部分は比較的軽く見られ
多くの参入が可能だとか、部品を集めて車が出来る。とか言われている。

Appleは、プログラムの部分や集め管理販売する力は世界有数だ。
そのうえ、ブランド力もある。
内燃機関エンジン(ガソリン等)では負けるが
電気自動車などになると勝つ力も技術もある。(はず。)
そして
高性能、高価格、デザイン、最新性、おまけにverUpする車(プログラムの
アップにて燃費や運転性能が向上する。)
という高級車の価格帯を狙える。
(当然、粗利益率は、25%以上になるだろう。)

スマホの価格下落の中でも気を吐いているApple。
どんな商品(ストーリー)を市場に提案するだろうか?。
(ジョブズ亡き後の新しい物語をつくりたいんだろうなぁ。)

参照
Appleの自動車R&Dチームは総勢1000名、フォードやベンツからも指導的人材を確保

これがあるから光回線をやめれない。「突然WiMAXが遅くなって怒るネットユーザー続出!」

公式サイトでも遅くなるというのは、前から言っていたんですよねぇ。
WiMAX2への移行に伴う旧ユーザー切り捨てというのは
携帯やスマホでもよくあるパターンです。

オヤジは、ChromeOSを最近、主体的に使っているから
ネット速度が遅くなると使えなくなる恐れは十二分にある。
だから
家では、光回線契約
外では、格安SIMスマホ
という二本立てです。

参照
【激怒】突然WiMAXが遅くなって怒るネットユーザー続出!「もの凄く遅くて不便」「イライラする」 - バズプラスニュース Buzz+:

日本もやるべき。医療とITの融合「 米FDAが規制緩和、Apple Watch向け医療アプリの開発容易に:ITpro」

「Runtastic Heart Rate 心拍計」
は、ぎりぎりダウンロードしました。
毎日の心拍(脈拍)とか血圧とか体重など記録しておくといい
健康管理をITで安価に楽に日常に取り入れるのは
医療費削減のうえでも行政は進めるべきです。
(老人介護のデイケアでも血圧、体温、脈拍などはきちんと
測っている。これだけで時間がかかるからITに任せるとその分
職員は楽になると思う。)

別にAppleWatchでなくてもリストバンド型でいいと思うけど
医療関連がこれからの日本も世界も(世界も高齢化)目指すところ。
日本でも規制緩和すべきだけど
音楽業界の著作権ガチガチで結局音楽を楽しむ生活を潰して
音楽業界さえ潰れていくという馬鹿なことをしているし。
薬販売でも対面販売の義務付けなんていうことで業界は守るけど
結局市場の利便性と拡大を阻んでいるし。
期待感は、ありなのですけど、、、、、。
実現感が、ゼロです。(笑

参照
ニュース - 米FDAが規制緩和、Apple Watch向け医療アプリの開発容易に:ITpro:

ランタスティックがAndroidおよびiPhone向けアプリ「Runtastic Heart Rate 心拍計」の有料版を2月14日限定で無料提供!

2015/02/14

priori2(格安スマホ)の写真機能を補う。「EX-ZR1600 - デジタルカメラ - CASIO」

これだけの機能は、スマホの高級機でも無理です。
特に今回取り上げたのは
自分のスマホとカメラ本体を常時無線で接続
これです。
これだと手軽に持つことが出来ます。
写真後の接続や確認の一手間がどうしても必要だと
気軽さが無くなります。

カメラを手に。スマホはポケットに。

あと確認は、重さとサイズだね。
幅×高さ×奥行き(CIPA規格準拠):108.3×61.5×33.6mm
(突起部除く奥行き28.0mm)
約242g(電池およびメモリーカード※を含む)/約202g(電池およびメモリーカードを除く)
※16GB SDHCメモリーカード(SanDisk Corporation製)の場合



転記
3月発売の新製品「EX-ZR1600」の最大のセールスポイントは
スマホとの連携だ。
専用アプリをインストールすると自分のスマホとカメラ本体を常時無線で接続し、
カメラのシャッターを切るだけで撮影した画像をスマホに自動保存できる
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に写真を投稿して友人などと
共有する手間が大幅に簡略化された。

 また、カシオといえば自分撮り。
2011年に発売した「EX-TR」シリーズが
中国で「自拍神器(ズーパイシェンチー)」の愛称とともに
大人気となったのは記憶に新しい。今回、自分撮り機能はさらに進化し
180度まで開くチルト液晶画面を背面に搭載し、
カメラ前部にシャッターボタンを設けるなど、自分撮りがより簡単で失敗しなくなった
という。「メイクアセルフタイマー時に離れた地点からでカメラに向かって手を振ると
その動きを感知してシャッターが切れる「モーションシャッター」などの多彩な機能を
盛り込んでいる。メイクアップモード」肌の色合いやなめらかさをコントロール
できるなど、「美しく写りたい」女性へのアピールも忘れない。


 広角25ミリ相当からの光学18倍ズームレンズを搭載し
1秒間30枚の高速連写1.5秒の高速起動など基本的なカメラ機能も充実している。

参照
EX-ZR1600 - デジタルカメラ - CASIO:

<カシオ>衰退コンデジ市場で生き残る CP+で抜群のアピール

2015/02/12

NFC搭載のメモリカード。スマホをかざすと中身がわかる。

priori2にはNFC読み取り機能はないけど
こういったメモリカードが発売されると
次の機種には欲しい機能だな。

対応するスマートフォンは、NFC対応のAndroid(4.0から4.4)スマートフォン。

参照
東芝、スマホをかざすと中身が見えるNFC搭載SDHCメモリカード21日発売
Memory Card Preview (GooglePlay)

2015/02/10

「Chromecast」の利用者に「バレンタインデーギフト」としてGoogle Playで使える600円分のクーポンをプレゼント中。急げ。

Chromecastの購入を奨めるのは
時々、Googleがキャンペーンやホリデーギフト(クリスマスやバレンタインやハロウィン)と称してクーポンギフト・プレゼントや映画やブックを無料公開します。
今までも
新規購入ギフトや映画無料そして今回とオヤジは購入価格の約半分位の
ギフトを受け取っています。

バレンタインデーギフトだから14日までだと思います。
Chromecastを持っている方は急いで受取を!!!。

クーポン受取り方法は
パソコンでは「Chromecastのクーポンを表示」にChromeブラウザーでアクセス
同意項目にチェックを入れて「続行」を押し、「デバイスを選択」を押して、接続しているChromecastを確認選択し、「利用」を押し、「確認」です。

スマホ、タブレットなどでは「Chromecast」アプリからChromecastに接続した状態で、接続しているChromecastを選び、右上のメニューから「クーポンを確認」を押し、「同意する」および「利用」、「確認」です。

参照
Google、HDMI端子に接続して動画などを楽しめるスティック型STB「Chromecast」の利用者に「バレンタインデーギフト」としてGoogle Playで使える600円分のクーポンをプレゼント中

2015/02/09

Googleのバックアップ機能の進化を期待する。「グーグルが、写真バックアップ・共有サービスodyseeを買収 」

オヤジは、半年に1回程度で、Googleからすべての写真、動画、テキストの
バックアップをとっています。(毎月するのは、ちょっとねぇ。)
TwitterやTumblrもバックアップ機能があるのでこれも半年に1回程度
バックアップをとっています。
(基本、バックアップ機能がないクラウドサービスは、利用しない。)
クラウドの信頼性をオヤジはそこそこ信じてます。(笑
まだ、災害や火事等で家のハードディスクが消滅するというほうが
確率的には高いと思っています。(ハードディスクも消耗品だしね。)
今度のGoogleの買収は、ちょっと期待してます。
モバイルが主だとは思うけど。

odyseeは、モバイル端末で撮影した写真や動画を、ユーザー個人のデスクトップにフル画質で同期・バックアップするサービスや、ユーザー間のプライベートな共有機能を提供してきました。

参照
グーグルが、写真バックアップ・共有サービスodyseeを買収 : ギズモード・ジャパン:

2015/02/08

格安スマホも影響を受ける。「【レポート】スマホのカメラはどう進化するのか、今後を予測 スマホのカメラの今後を予測する」

高級スマホの進歩の今後についてレポートされています。
オヤジは、500万画素程度で十分だけど
(前面は、200万画素。後面のカメラは500万画素以上)
やはり、格安スマホでも次の点を中心に進歩してもらいたい。

1,優れたホワイトバランスと的確な露出
2,位相差AFを取り入れたことによるピント合わせの速度向上
iPhoneの2世代前とかiPodtouch位のカメラ性能が
あれば十分だと思っています。

光学ズームはあればいいけど、現状の格安スマホではデジタルズーム
位相差AFをうまく取り入れてもらえればいいです。(笑

転記
1,2~3倍程度のズームと選択フォーカス機能は、多くの機種に搭載されていくのではないかと思います。
2,少しのセンサーサイズのアップ、フォーカス機能の高速化など、基本性能のブラッシュアップが図られていくことでしょう。
(画素数は据え置きでセンサーサイズをアップさせたというAppleの判断は今後のスマホの趨勢を占う上で重要)
3,センサーサイズは一世代前の高級コンパクトデジタルカメラのサイズである1/1.7型くらいまではアップしていくのではないでしょうか。
4、フォーカス機能は、位相差オートフォーカスを採用し、スピードを上げてきたということは、間違いなく今後のスマホカメラ改善のメインストリームになるはずです

参照
【レポート】スマホのカメラはどう進化するのか、今後を予測 (4) スマホのカメラの今後を予測する | Android(アンドロイド)情報の総合ポータル - AndroWire:

2015/02/07

オヤジはタブレットを今どう使っているか?。

iPadを初代からNexus7も初期から使ってきています。
現在は、iPadminiを使っています。

あまり使っていません。

用途は
1,ネットマガジンを読む。(ドコモのDマガジン)
2,外出時の動画撮影に使っている。
(高齢の方とかビデオ撮影初心者はタブレットのビデオ撮影が快適に
出来ると思う。)
3,スケッチをフリーハンドで描く。(Paperアプリを使っています。)
4,Tumblr Feedly Flipboard Vimeoを見る。

雑誌、動画、時々スケッチ。
オヤジのタブレットの用途は、これくらいです。

文章やBlogタイプはChromeBoxかMacBookAirですね。

Google Glassの失敗とAppleWitchの行方。「スウォッチ、独自スマートウォッチを数カ月以内に発表」

Google Glassの失敗はGoogleも認めています。
まっ。価格と機能とデザインがバランス取れなかったということでしょうね。
欲しい機能があれば、ある程度までは売れる。

これは、AppleWitchも同じだと思います。
てんこ盛りの機能で毎日充電しても持ちたいか?。
新しい生活スタイルが提案出来るか?。という点で私は疑問です。

ジャパネットたかたの社長が独特な喋りで売上を伸ばしていたのですが
氏の売り文句(言葉)には
生活スタイルの提案が必ず入っています。
具体的に
ビデオカメラならワイドだから家族親族が揃った時に8畳間の隅から隅まで
撮影出来、皆が入ります。とか
毎日、この掃除機をベット布団にかけると干さなくてもダニの心配がなく
除菌出来て快適に安眠出来ます。などなど。

オヤジは、Swatchスマートウォッチの充電無しというのに惹かれます。

まっ。時計を普段しないのにまた、時計をつける生活スタイルを
選ぶには、それ相応の生活スタイル提案が欲しい。

健康とかならウォッチでなくバンドスタイルでもいいと思うしね。
Swatchは、デザイン面と価格で結構思い切った物を出すことがあるので
少しだけ期待はしてます。


転記
Swatchは2~3カ月以内に新世代のSwatchスマートウォッチを発表する予定だ。
充電不要で、通信、MigrosやCoopなどの店舗でのモバイル決済
WindowsやAndroidに対応するアプリケーションなどの機能を搭載する。
これとは別に、Swatchは2月末に新しい「Swatch Touch」の発表も予定

参照
スウォッチ、独自スマートウォッチを数カ月以内に発表へ - CNET Japan:

Google Glassの失敗が証明した、ヒットするウェラブルデバイスの必須条件

格安1万スマホ(priori2)での欠点を補う。(カメラ機能)

以前にソニーも同じようなコンセプトのカメラ出していましたが
オヤジが思うに
1,形がどうしても丸くないといけないの?。
というのも
持ち運びを考えるとスマホと同じような平面四角形であったら
移動時の持ち運びが楽。
(じゃ。コンパクトカメラでWi-Fi等でスマホへというのでいいじゃないか?。)
2,価格や重さが中途半端
「OLYMPUS AIR A01ボディー」(ホワイト/ブラック)
33,800円 (税込み 36,504円)

「OLYMPUS AIR A01 14-42mm EZレンズキット」ボディー(ホワイト/ブラック)+「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」
49,800円 (税込み 53,784円)

1/16000超高速シャッター、最高10コマ/秒の高速連写、最大3倍のデジタルズームとデジタルテレコン機能。本体重量は147g。

やっぱり、使わないと思うんですよ。
日常的に持ち運ぶとなると薄型の少し高画質のコンパクトカメラを持つほうがいい。

高画質な監視カメラ的な用途なら使えるけど
それが必要な顧客は限られていると思う。

オヤジは、格安1万スマホに求めるのは、日常のガシガシ使う。壊れるのは
気にしない。ということ。
旅行時には、コンパクトな高画質カメラ持参。
普段は、priori2のカメラで記録。(ただ、いろいろ撮るという行動を増やす。)
それでいいと思っています。

で、コンパクトカメラの選択は後日。

発売日は2015年3月6日です。参照
オープンプラットフォームカメラ
OLYMPUS AIR A01
アプリで楽しむ一眼画質、オープンプラットフォームカメラ
「OLYMPUS AIR(エアー)A01」を発売

2015/02/06

格安1万スマホでも最新化は進む。「Google、Android Oneに「Android 5.1(Lollipop)」を提供」

インドとかインドネシアでの展開を先に進めているAndroidOneですが
価格は、1万前後で数機種発売されています。
インドの所得平均では、高いスマホなんですけど
それでも都市部中間層なら容易に手に入れられる価格です。
オヤジは、
Android 5.02までをNexus5で使ったんですが
まっ。現状ならAndroid4.4.2位でも現状は十二分なので
どうしても使いたいアプリがAndroid5以上の対応と新機能が
出てくると買い替えだなぁ。と思っています。
まっ。その頃なら1万から1万5千円スマホでも今より進化している
と思います。

参照
Google、Android Oneに「Android 5.1(Lollipop)」を提供中、Nexus向けも準備中 | juggly.cn:

2015/02/04

Polaroidやチェキ的すぐプリントアウトをスマホで出来る。

その場でプリントした写真を相手にあげる(贈る)
それが出来るスマホにつけて。
オヤジは今でもPolaroidのカメラを持っています。
(一応、フィルムも復活してネットで購入出来ます。)
倒産した時は、ちょっと気持ち沈んでいました。
テェキ(富士フィルム)でもいいんだけど
参照サイト
“チェキ”instax mini 90 ネオクラシック
(売れています。特にアジアで)
やっぱり、Polaroidが好きなんだなぁ。


対応機種と対応予定
iPhone 5 /5s /5c /6、Galaxy S4 /S5の6機種ですが、今後、iPhone 6 PlusやGalaxy Noteなどのタブレット端末にも対応を予定しているのだとか。

参照
スマホで撮ったらすぐにプリントアウトしちゃおう | roomie(ルーミー):
prynt smartphone case instantly prints camera photos
Prynt: the first instant camera case for iPhone and Android

2015/02/03

年399ドルのGoogle Earth Proの無料化だから記録しておく。

使える機能を記録。
【高度な測定】
 ポリゴンの面積測定を使って駐車場や土地開発の面積を測定したり、円測定を使って影響範囲を判断できる。

【高解像度印刷】
 最大4800×3200ピクセルの解像度で画像を印刷できる。

【Google Earthプロだけのデータレイヤー】
 人口統計、土地区画、交通量を表示できる。

【スプレッドシートの読み込み】
 住所をいちどに2500件まで取り込める。その際、目印やスタイル テンプレートを一括で割り当てられる。

【GISの読み込み】
 ESRIシェープファイル(.shp)や MapInfo(.tab)ファイルを視覚化できる。

【ムービーメーカー】
 Windows MediaやQuicktimeのHD動画を、最大1920×1080ピクセルの解像度で書き出せる。

参照
年399ドルのGoogle Earth Proがなんとタダに!
Google Maps for Work
Google Earth プロについて

オヤジはRaspberry Pi持ってます。「Raspberry Pi 2が登場 価格は35ドルで変わらず性能6倍 Windows10も無償で」

Raspberry Piを買ったのは、発売後すぐだったなぁ。
でも
結局、時間がなくてそのまま放置だぁ。
今度のは、Windows10も搭載出来るから円安が進まない前に買っておこうかな。
結構、入門書とか参考書籍は日本語版があるから
手始めに読んでみたらいいかと。
これからは、Mozilla Firefoxが目指しているように
単体でなく、あらゆるセンサーや機器との連携の進歩による
革新が広がるだろう。
試してみる価値はあるよ。若い人よ。

BCM2836 silicon bringup from Raspberry Pi Foundation on Vimeo.


参照
Raspberry Pi 2が登場 価格は35ドルで変わらず性能6倍 Windows10も無償で使える良いこと尽くし - 週アスPLUS:
RASPBERRY PI 2 ON SALE NOW AT $35
Windows 10 Coming to Raspberry Pi 2

2015/02/02

AndroidTV「NexusPlayer」日本発売。が、オヤジはChromeCastを奨める。

ゲームをしないオヤジは
価格 12,800円(税別)から考えると3台くらいChromeCastが
買えるから、購入しないなぁ。
ChromeCastのほうを奨めるよ。


参照
Nexus Player Googleサイト
Android TV

3万から4万までのスマホを売る為に格安SIM参入。(ソニーモバイル)

オヤジが考察中なのは
1,1万円−2万円の格安スマホを1年単位で買い替え。
2,OSのverUP特に大きなOSアップ(AndroidOS4から5)は、買い替えにて対応。
3,3万−4万円のスマホの性能と1万円−2万円の格安スマホの性能比較&価格比。
4,解約と契約が簡単で契約料金が安価な格安SIMプランを選択。
5,格安SIMプランも1年単位での変更。
6,3万−4万スマホのOSverUPの対応状況。
7,3万−4万スマホは、せめて2年位の使用期間は欲しい。

AndroidOS4.4.2でも十分な性能感をオヤジは感じているんだけど
まだまだ、進歩をスマホは続けると思う。
それは、性能的にはパソコンより速く高機能になる。
だから
まだ数年は、OSの進歩には格安スマホで最新OSに対応していく。
(半年−1年程度は、遅れると思うが、それは現状OSの小さなverUpで対応。)
というのが、月単位のスマホ&格安SIMでの通信費が安価
という現状だろう。

そして、格安SIMプランは、まだ色々各社から出てくると思う。
MicrosoftやGoogleがアメリカ以外でも参入してくる可能性もある。
それは
サービス側の参入の可能性も出てくる。
Twitterやフェィスブックも参入するかもともオヤジは考えている。

だから
当分は、上記スタイルでオヤジは望んで行きたい。

参照
ソネットとソニーモバイル、LTE×Xperiaで今春に新サービス開始

2015/02/01

妻のガラケーEXILIMケータイ CA005からpriori2に住所録を移動させた。

住所録をBluetooth接続にて移動させたので、記録しておく。

1,妻のガラケー
EXILIMケータイ CA005
3.2型フルワイドVGA IPS液晶
1,295万画素CMOSカメラ
オートベストショット/スマイル検出オートシャッター/美撮り機能
などを備えた折りたたみ式防水携帯電話
2010年発売ですね。
(au携帯)

2,妻のスマホ
Priori2
裏カバーを今後発売されるカバー多色の中から選び交換予定です。

3,住所録移動手順

(1)Bluetooth接続にての住所録移動

EXILIMケータイ CA005とPriori2のBluetooth起動し
相互接続を確認
EXILIMケータイ CA005接続時にロック番号を入力

EXILIMケータイ CA005の住所録から全件データー移動選択
(EXILIMケータイ CA005にデーターは残ります。)
150件程度だったので数分で移動完了

priori2の住所録は文字化けしていなかった。(良かったわ。(笑 )


(2)priori2の設定よりアカウントのGoogleIDにてクラウドに同期させる。
(これによりパソコンの住所録もpriori2と同じになる。)

(3)パソコンいやChomeBoxにてGoogleID確認(Gメールの住所録を開く)
重複は統一作業する。
家族、友人の分類をChromeBoxにて作業。


今回は文字化けを修正する必要がなかったので良かったです。

なんでpriori2を買ったのかをつらつら考えた。(ほぼAndroid One)

参照サイトに書かれている言葉に気づいた。
なんで、オヤジが格安スマホでpriori2を買ったのか?。
改めて考えたら
現状の格安スマホの中で「ほぼAndroid One」的なスマホだったからだぁ!。

まっ。Android 4.4.2で5.0にはならないけど
一年後は、買い替えてもいいと思う価格のスマホですからね。

現状の不満というのは、液晶パネルの精度がちょこと悪い。
タッチ認識(まっこれは、上位機の5点マルチタッチでなく
2点マルチタッチだからね。タッチの感度も少し悪いわな。が
価格と操作性と速度バランスなら買いだと思う。)

1,MT6582M 1.3GHzクアッドコア搭載
2,RAM1GB/ROM8GB
(これは、オヤジの求める最低容量だぁ。)
3,電池容量1700mAh 交換も可能
(交換が用意な点もオヤジが求める。)
4,電子コンパス搭載
(まっ。バックパッカーのオヤジはこれがあると嬉しい。)
5,普通に使える500万画素のカメラ
(そりゃ。高性能は欲しいけど、これでも十分です。)
6,デザリング
(Wi-FiとBluetoothとUSBの三接続が出来る。)
7,FOMAプラスエリア対応
(現状は、3Gでオヤジは十分です。それとバックパッカーのオヤジは
山間部の3Gエリアが広いのでそれで十分。4G(LTE)は、もう少し後でオヤジは
価格バランスで対応)
8,microSD対応
(記録エリアがSDで拡張出来る。)
9,2SIM スロットル
(標準SIMとマイクロSIMの2つ。オヤジは2SIM を求める。)

参照
freetel priori2は破壊的低価格の良スマホ