2015/05/31

オヤジが今、待っている機能「投影型キーボード兼プロジェクター搭載スマホ」レノボから出るのか?。

投影型キーボードは、すでに発売されているんだけど
それと一緒にスマホやタブレットを持ち運ぶとなると
一緒にしてくれ!。と思わずにはいられませんね。(笑


そろそろ、一緒になって
おまけにプロジェクターにもなるというスマホが出てきそうです。
iPhoneの次期機種などに搭載されるかとの期待もあるけど
たぶん
最初は、Androidスマホ(それもデザインは無骨でシンプルさがないと
いう最初の機種の定説)で出てきそうです。

これが出たら、オヤジは物欲が沸々と出てくると思いますわ。
iWatchなどの時計型ガジェットよりも
優先的に欲しい機能(機種)です。(笑

これの機能がついて、そこそこの持続時間(バッテリー性能)が
あると
テレビで観るというGoogleCastなどが必要なくなる可能性もあります。

いつ出るのか?。わからんけど記録しておきます。


転記
Smart Castは、スマートフォン上部にピコプロジェクターが搭載されています。
そのまま壁面などに投影すれば
大画面のプロジェクターとして活用できる優れものですよ。
とはいえ、さらにユニークなのは
キックスタンドを出してスマートフォンを立てて置き
ピコプロジェクターを回転させて手前に投影すると
レーザーキーボードやピアノの鍵盤など
手の動きを認識する各種入力インターフェースとしても活用可能に!
すでに文字入力や演奏で使えるレベルの実用性を備えていることが
会場内のデモンストレーションでも披露されていたそうです。

参照
レノボ、投影キーボード内蔵の世界初スマートフォンを発表

dマガジンをガジェットで読む時に注意すること。

オヤジは、iPad miniで読んでいるんだけど
容量が16GBだから、フォトとかAmazonKindleなどで容量がギリギリなんだよねぇ。
フォトなどは、GooglePhotosを利用するように変化しているけど
どれでも
時々、容量が少ないよ。と警告が出る。

「えっー。昨日、写真や動画はクラウドへ転送して本体のを削ったから
1GB程度はあるでしょ?。」
(曲は、ほとんどiPodに入れているので、iPad miniにはない。
クラウドから時々聞くというスタイル)
と思って
設定ー一般ー使用可能を開くと数十MBしかないことが多々ある。


何がそんなに容量を食っているのか?。とアプリなどを調べると
dマガジンなんだよね。
それもGB単位で容量食っている。(笑

dマガジンアプリを起動し、右上の設定をクリック
ダウンロード設定のキャッシュ削除をクリック
読んだり、開いたマガジンがズラリと出る。
どの雑誌がキャッシュをどれ位しているかサイズが表示されるので
読んだ雑誌を削除する。

これで空き容量が増えます。
ネットに繋がっていない時も読めて便利だけどGB単位でキャシュされたらねぇ。(笑

時々、キャシュを確認することがdマガジンを読んでいるなら必要です。
特に容量が少ないタブレットやスマホの方はね。

2015/05/30

今月のPriori2(freetel1GB)のデータ使用量

2015年の5月のデータ使用量は、454MBでした。
1GB契約ですから、余裕ですね。

通話は、ほぼ週に2回程度。妻と友人からの電話くらいですね。
(IP電話050利用)

外出時の利用アプリ=Twitter Tumblr Facebook Googlemail
為替アプリ 株価アプリ

週5−6日
昼休み=5−10分程度 帰宅時前=3分程度 出社前(車)=3分程度


オヤジも完全同意だわ。「Google Photosの「無料無限ストレージ」は、Appleの高価なiCloudを打ちのめすかもしれない。」

数日Google PhotosをAndroid(Priori2)やiPad mini16GBそしてGoogleChromeブラウズをMacBook AirまたChromeOSで使った。

使い良いです。
特に月別の表示でiPad miniで表示させたら写真が分かる程度のサイズで年度をさかのぼって、表示される。
探していた写真が一発でわかります。(大体、どの年のいつ頃撮った程度は覚えているよね。それで、スクロールさせると表示速度も大容量でも速いのですぐ探せます。)
私がGoogleに預けているPhotoは、8GB程
これが、スムーズに表示されます。
意図的に写真を撮り始めた2007年から結構個人的な写真です。
途中からは、本や雑誌のスキャン写真や領収書なども増えています。

iCloudにも写真保存はしてますが、ほとんどGoogle+の記録機能で転送保存しています。
年に数回は、ハードディスクにダウンロードさせています。
(GoogleデータやiCloudデータなどのクラウドデータを)

個人的には、Googleは検索機能を今後も力を入れて開発発展させるはずです。
それは、大量のデータを扱う企業の宿命でもあります。
その恩恵を受けるのにもGoogle Photosは、使うツールです。

プライバシーの問題なども確かにあります。
しかし
利便性とプライバシーと企業規模と行動規範を色々検討すれば
現代で使うメリットのほうがあるとオヤジは判断しています。
(例え、それが広告表示データに利用されるとしても)

セキュリティは、時々確認し、バックアップを定期的に取る。
そして、日々、写真や動画を撮る。
それをお奨めします。(まっ。写真などの思い出などいらない。リアルな
経験が心に残ればいい。という生き方もありですけどね。)

参照
Google Photosの「無料無限ストレージ」は、Appleの高価なiCloudを打ちのめすかもしれない | TechCrunch Japan:

追記
無料で無制限な1600万画素ってどんなサイズ?写真と動画がネットに保存できる新サービス「Google フォト」の落とし穴!?対象ファイルでも常に圧縮される【レビュー】

2015/05/29

Google I/O 2015で次々機能進歩発表。中でも「Google Photos」は、オヤジ歓喜。

Google I/O 2015で
色々、次期AndroidOS機能やインドでの拠点拡大や
あらゆる機器にとIoT向けの独自プラットフォーム Project Brillo 発表など
ワクワク感満載でありますが
(週末、まとめてみる。)
中でも
「Google Photos」は、オヤジがここ数年、意識的に写真や動画を
撮る。(加工や保存、分類には手をつけてない。)
という行動には、ぴったりのサービスだぁ。
(Google+フォトChromeアプリは、7月21日廃止)

1,無料
2,1600万画素までの写真と1080Pまでの動画を容量制限なく保存可能。
3,Android、Web、iOSで利用可能(マルチプラットフォーム)
4,シェアも簡単。
5,検索機能も進化している。
6,写真は最大で約61×40.6センチで印刷できるほどのクオリティー。

コンセプトは
Google Photosは下記の3つのコンセプトを実現するために作られました。
すべての写真とビデオの保存場所(ホーム)として
大事な瞬間を捉えた写真や動画のの整理を支援
シェアと保存を簡単に

最近、iPadmini(16GB)での写真容量がオーバー気味なので
どうするか?。悩んでいたんですよ。
クラウド(Apple)も私的には、Googleメインなので
あまりにも容量的にも中途半端(有料で契約しているけど)
アプリやデータ保存くらいで写真の保管場所にはならなかった。

この「Google Photos」を使っての保存なら
容量、サイズ、マルチなOS共通おまけに無料。というオヤジ歓喜です。

さっそく、色々作業してみたい。
特に
dマガジンをiPadminiで読んで、スクリーンショットでの保存
したものを整理するのに活用したい。
(これが今の一番の用途)
ただ
Picasaのサービスも使っているから、使用メインの変更を考える。

検索も進化しているのに期待。
他のGoogleサービスについては、週末。
特に注目なのは
グーグルマップ・Chrome・YouTube…全部オフライン利用対応へ

参照
[速報]「Google Photos」発表。容量制限なく1600万画素の写真と1080Pの動画まで保存、ディープラーニングで写真分析し整理も支援。Google I/O 2015

IoT用OS「Brillo」から16台のGoPro芸まで発表された「Google I/O 2015」まとめ 

2015/05/27

軽さと値段を天秤にかけるなら ASUS Eeebook X205TA-B-DBSの57,780円は、魅力的だ。

タブレット的使い方が主な用途なら

参照
オヤジが、今買うノートパソコン(タブレット)ならSurface 3を選択する。

を選択するんだけど

選択理由が
1,WindowsOSを使う。(会社業務との連携もあり)
2,ノートパソコンで軽さも求める。980グラム。
3,Office Home and Business PremiumプラスOffice 365サービスが使える。
4,価格が安い。57,780円
5,バッテリー性能がある程度ある。最長約11.3時間
6,画面サイズは、11インチ以上。

ASUS Eeebook X205TA-B-DBSを選ぶのもありだと思う。

オヤジがスマホをAndroidに変えても
あまり支障がなかったのは、使うアプリが最近はiOSとAndroid双方で
出てくるということもあった。

最近は、OSとかディスクトップでの使用感よりも
使用するアプリやソフトそしてウェイブブラウズザーの操作感覚
の方を重視している。

Appleが新しいMacBookなどを発売しても
うぉ!。という感覚は無くなっている。(笑

ノートパソコンの軽さも1キロを割る重量になってきたなら
価格との比較になってくる。

ASUS Chromebook C300MA(バレンシアオレンジ)

でもいいんだけど(笑
1.4キログラムは、ちょっと重い部類だと思う。
その分価格は、29,800円であるから、420グラムが価格差と考える。
(いや、液晶とか違いはあるけど、オヤジ的には重さが主体なのでね。)

とうことで、会社主体で使うパソコンを求めるなら
ASUS Eeebook X205TA-B-DBSを選ぶだろうね。

2015/05/25

Priori2(3G)のIP電話「SMARTalk」について追記

現在、Priori2にてIP電話「SMARTalk」を使っているんだけど
現状は、ほぼタイムラグがあるけど通話出来る状態です。

IP電話は
「LTEエリアが拡大しIP電話はサービス展開しやすくなっている。
LTEは転送効率がいいので、3GとLTEで同じ下り1Mbpsでも全然違う。
LTEエリアにいれば普通に使えるIP電話という状況になってきている」

「SMARTalk」開発チームによると回線は3Gだと厳しく
LTE推奨とのことです。
品川駅や東京駅のように、回線が混んでいるところだと通話は
不安定になりがちだそうです。

自分は、地方の回線が混んでいない地域なので
日常の家族や友人間の連絡には、3Gでもいいと思います。

仕事等などでも使うとなるとLTE対応の格安スマホを選んだほうがいいと
判断しています。

参照
「SMARTalk」

2015/05/21

オヤジが、今買うノートパソコン(タブレット)ならSurface 3を選択する。

理由をつらつら書いて置きたい。(笑

1,Surface 3 =キーボード付けて0.887kg(単体で0.641g)
これは、圧倒的に軽い。単体でタブレットとしても使える。
2,画面サイズ10.8インチ(大きい方が、老眼にはいい。)
3,フルサイズUSB3.0端子あり。
(新しいMacが、USBからサヨナラは、別にいいけど今の
豊富なUSB接続機器を使うなら端子があったほうがいい。)
4,Office Premiumが付属する。
(企業ニーズにあっているし、会社員なら選択するよね。)
5,電源がマイクロUSBなので、スマホなどのバッテリーチャージャーと
共有も出来るし、13W 電源アダプターなら他のスマホやタブレット充電も出来る。
6,フルスペックのWindow8.1で10にアップグレード無償
7,Surface ペンによる作図、作画の可能性。
(これは、今度のiPad12インチの機能にもペンを使うというのが
あるらしい。比較対象になるなぁ。)
8,10万以下でノートとタブレット。
(MacBookの新しいやつが0.92キロなんだよねぇ。画面サイズは12インチだけどね。
その上、価格は148,800円からだかね。)
9,そして、LTEスロットル付きだから単体で通信可能。というか
デザリングの手間がいらない。

Microsoftが変わってきているのを感じる。
それも消費者に対してはいい方向での変化だ。
次のWindow10は、スマホからパソコンまで共通OSとなる。
そこでのデータとかソフトの共有性などがすごく気になる。

まっ。オヤジは、もうコストパフォーマンスから考えての
ChromeOSとAndroidという選択をしているんだけどね。
dマガジンを読むのだけは、iPadminiで読んでいるんだけど
今、欲しいのは、やはりA4サイズの雑誌1ページを拡大せずに
そのままで読める体制。
次のiPad12インチは、価格がなぁ。と思っている。

今、オヤジがもし新規でノートパソコンを買うとなると
Surface 3は、有力な選択肢のひとつだ。

参照
Microsoft Surface 3

2015/05/11

本末転倒とは、このコトじゃないの?。「新MacBookにフィット間違いなしのUSB-C変換ハブ 」

オヤジは、2012年発売のMacBook Airのカスタマイズを所有してます。
メモリーだけ8GBにしています。ハードディスクは、128GBだけど
まっクラウドに殆ど保存しているんで、現状は困ってません。
それに今は殆どChromeOSのAcerディスクトップ機種で作業してます。

今度のMacBookですけど
そりゃ。薄くてかっこいいけど
USB-Cポートが1つしかない新MacBook
2つあるUSBの現状のMacBook Airがオヤジには拡張的には丁度いいんです。
そして
現在の使い方のひとつが
iPodやiPadそしてAndroidスマホの充電器として使っている。というのがあります。
(当然、MacBook Airは、電源に繋いでます。)
他にUSBに繋ぐのは、
タイムマシーンにてのバックアップの為にハードディスク外付けを時々
デジカメを時々
そんなもんです。で、2つのUSBが塞がる事が時々あるくらいですね。

一つでは、充電する時に足りないことがある。
2つがオヤジにはちょうどいいんです。
そうすると
1つだけなら拡張ボックスやハブが必要なんですよ。
そうなると携帯性が失われる。
余分に持ち歩くことになるからね。

それが、オヤジ的には本末転倒です。

参照
新MacBookにフィット間違いなしのUSB-C変換ハブ : ギズモード・ジャパン:

2015/05/10

オヤジがiPhoneからAndroidそれも格安1万スマホに変えた理由

まっ。人生後半で借金とか諸々を軽くしたい。という思いもあったんですけど(笑

オヤジは、20歳前半でAppleのMacPlusからパソコンやネットに入った
新しもん好きな50歳ですけど

iPhoneも初期から4sまでは買い替え継続していました。


今は、priori2です。

バックカバーだけは、先日注文した新しいカーボンスタイル(プラですよ。
印刷がカーボン調というだけ)に変えています。
後は、microSD16GBを搭載させているだけ。
液晶保護フィルムも貼っていません。

1,iPhone時代も素のまま持っていました。
(一回、落としてガラス割れたんですが、ちょうど買い替え時期だったので放置)
2,1万スマホだから、フィルムはいいや。
(無いほうが、タッチの感度もいいでしょう?。)
3,次のAndroid5.0が普及したら買い替えだから1年−1年半程度の保有使用前提。
4,バッテリー交換可能。これで別にAndroidでいいや。と思った理由のひとつ。
5,iOS対AndroidOS互いによい点を取り入れながら、4.0以降急速にAndroidは
使いやすくなった。
6,著名なアプリなら双方出ている。(iOSのほうが早く体験出来ることが多いが
Googleの新機能ならAndroidのほうが早く体験できたりもする。)
7,Googleのサービスメインに使っているからAndroidのほうが親和性が高い。
8,去年末からパソコンのOSもChromeOSをメインに使っているからAndroidとの
連携などを考えてもAndroidスマホでいい。
9,カメラ機能は確かにiPhoneのほうが格段にいいが、iPodtouchも持っているので
旅先での撮影は、現在iPodtouchにて行っている。
(Google+の写真バックアップ機能にて数日でGoogleフォトやDriveに保存。
当日、手動でアップすることもある。)
10,カメラ機能iOSの進歩は、iPodtouchにて追いかけるという考えでいる。

今のちょっとした不満は
タッチ感度と液晶ですけど、オヤジの使用頻度なら許容範囲です。
それと
動画や写真撮影は、priori2でも頻繁に写すように心がけています。
写真や動画は、そりゃ綺麗だといいけど
いい機材で数枚の写真がスマホにあるよりもそこそこの画質で
多くの写真や動画がスマホやパソコン(クラウド)にある。
それは、財産(個人)だと思うから
画質よりも撮る機会を多くする。方向で今はいます。

もう、そんなAndroidOSもiOSも差は無くなっている感がオヤジはしています。
一度、素の状態でスマホやiPodTouchを持ってみたら
逆に軽さや質感に感動するかもとも思います。
(特にiPodTouchは、薄さと重さのバランスがいい。)

参照
AndroidとiPhoneの比較 2015年

2015/05/08

これは、日本にも欲しい。「女性が夜道を安心して歩くことができるアプリ「BackMeApp」」 | AdGang

これって
子供(小学生や中学生を含む。)の通学過程とか老人(徘徊)などにも
応用出来そうですね。
空いている時間や余裕がある時間に
誰かを助ける。(ボランティア)それも
あまり、労力やお金がいらない。
いいかもと思ったアプリです。
こんなアプリが要らない社会が理想ですけど、日本も夜は治安が悪くなりそう
なので、紹介しておきます。


参照
3ヶ月で180万DL突破!女性が夜道を安心して歩くことができるアプリ「BackMeApp」 | AdGang:

2015/05/07

2万円スマホ。クアッドコアCPUとAndroid 5.0 Lollipopを搭載したgooのスマホ「g02」をオヤジから見たら。

良い点
1,発色の良いIPS液晶を搭載
2,Androidのバージョンは5.0.2(開発コード名:Lollipop)
3,SIMトレイはnanoSIMカード(4FF)が2枚入るデュアルSIM対応
4,アウトカメラ: 800万画素 CMOS インカメラ: 500万画素 CMOS
5,LTE対応
6,5インチ IPS 液晶 1280×720 HD
悪い点
1,microSDカードも同様にトレイ式だ。取り出しのためのピンが必要。
2,8GBの容量のうちシステムROMとして3.7GB
ユーザーROMとして4.3GBが割り当てられているというように切り分けられている。
microSDカードを使用しない場合はユーザーROM領域が4.3GBしかない。

うーん。オヤジとしては、LTEを使わないなら、買う対象にならないね。(笑
理由は
悪い点の2がすべて。
次の新しいverUP機種や半年後位から続々と発売されると予想する
Android5.02でLTE対応のそこそこ液晶とカメラがいい機種で2万円というのを
期待しています。
まだ、Android4.4前後で十分だよ。

参照
2万円で買える”ちょうどいい”お買い得スマホ!クアッドコアCPUとAndroid 5.0 Lollipopを搭載したgooのスマホ「g02」を写真で紹介

2015/05/06

現状のPriori2でのIP電話の通話状況の記録(2)

先日のBlogの追記です。
SMARTalk
にしているのは、番号表示やメールでの留守録通知など
オヤジの必要機能があるからです。


先日では、ドコモとの通話が芳しくないという評価をしていました。

本日、別の友人との連絡に使ったので記録しておきます。
外出時に3G回線にて友人のドコモへ電話
会話は若干の遅れはあるが
明瞭に会話出来ました。

先日の友人との違いは、時間だと思います。
混雑時の通話は、格安SIMだからデータ送信速度が落ちる。
(WiFi使用でも)

現状の通話状況ならオヤジの使用頻度と通話範囲相手(割りと限定)
なら許容範囲です。
このまま、格安SIM(データ契約1GB)でIP電話使用にて
使用していこうと思います。

参照
現状のpriori2でのIP電話の通話状況を記録しておく。

2015/05/05

日帰り旅行でPriori2のGoogleMapのナビを使ってみた。(使用データ量は思ったよりも少ない。)

詳しくは、また追記編集しますが
本日、愛媛(今治)から島根(出雲)まで日帰り旅(車)
片道約3時間半から4時間
しまなみ海道(高速道路有料)ー中国やまなみ海道(無料)
を使いました。(出雲大社参拝が目的)

Priori2のGoogleMapのナビを一日稼働させました。
(朝7時から夜10時まで)

設定
曲がり角にさしかかるとき意外は画面を暗くする設定
ナビの設定
音声レベルは、大
地図を傾けるにチェック
交通状況にチェック



にて
充電100%から稼働させました。

途中で
中国やまなみ街道で1時間程度道なりの箇所でナビの必要がないので
電源を切りました。(往復で2回2時間)


帰宅時の電源容量残は、20%切り。
使用データ量は、37.06MB

使用感
1,数回道を間違えた。
Google Mapsさんが結構すばやく道順を訂正して音声ナビをしてくれた。
2,それでも数回
現在地と目的地を入力しました。(目的地を変更も含めて)
3,GPS感度は市街地でも良い。
トンネルの長い場合ー音声でGPSが切れた報告あり。
4,音声ナビは、道順を伝える間隔とタイミングが割りと正確だった。
(ほとんど、迷うことはなかった。)声の大きさも標準でも十分でした。
大で設定しましたが、標準で良かったです。
5,道を間違えたと思った時、コンビニ等の駐車場に止まり
確認ーナビにしたがい正しい道に数回戻った。
6,Yahooナビのほうが、いいというネットの評判だが
今回はテストしなかったので、後日テストする。
7,嫁の評価でもこれがあれば、車のナビはスマホまたはタブレットで
十二分だと言っています。(ナビなど使ったことがない人です。)
8,交通状況も渋滞時赤ー渋滞解消過程部分ー黄色にて表示されました。
(中国やまなみ海道で表示。解消区間までの表示は割りと正確でした。)
9,使用データは、37MB程度なら今の1GB データ使用量契約でも
休日旅行程度なら十分ですな。(先月のデータ使用量が500MBいかなかった私)
10,予備のバッテリー(1個)は必要。これがあれば1日は安心して行動出来る。
(ナビの使用中あまり、メール確認やTwitterは使わなかった。HPサイトを数回確認
程度。メールやTwitter等のSNSを使用しても予備バッテリー1個で十分だと判断。)



2015/05/04

Priori2特に3Gタイプは、そんなに悪い機種じゃないよ。(ネットでの評価)

私も同じ意見なんですよ。
比べる対象が違いすぎる。とも思うんですよ。
どうも日本の顧客は、最高品質を低価格で求めるという
デフレ経済脳になっているんじゃないの?。

Android携帯に関していえば
もう中華とか台湾企業の最高レベルの価格は
iPhoneよりも安いけど日本で買うのも現地で買うのも
ほぼ同等となっています。
(輸入するのは、日本発売が遅いとか求めている層が
違ってきている。)

Android4.4以上のOSになって、ほぼ日常の使用は
快適になっている。

でPriori2(3G)を発売後使って、5ヶ月のオヤジの
意見は
1,そりゃ。個別に見ると製造ミスロットもあるが
それは返品交換すればいい。
2,音声は、通常の会話音量なら問題無し。
(囁きで話したり、うるさい場所での会話が多いなら機種を
変えるべき。)
3,タッチパネルの問題は、価格相応といった所
反応が遅いとかタッチ認識力が不足というのはオヤジも認めます。(笑
でも、同等の1万携帯の中でならいい機種です。
(お絵かきが用途なら違う機種を)

現状、この価格でこの操作性なら買い。3Gタイプならね。
バッテリー持ちに関しては、交換がすぐ出来るので
予備バッテリーとバッテリー充電器(500円程度)を買えばいいと思う。

LTE機種なら他機種で2万円レベルでAndroid5.0対応機種をお薦めします。
まっ。でも1年程度なら4.4で十分だと思う。
1万円で買うスマホならpriori2をお薦めします。

参照
freetel priori2のマイクとタッチパネルに関する悪い噂を検証してみました

2015/05/03

priori2専用バックカバー追加発売にて前から欲しかったカバー注文。

待ちに待っていた前から欲しかった柄、色展開のバックカバーが発売開始されました。
早速、注文しました。
カーボンは、ロゴが無いほうがいいのですけど
まっ。仕方がないでしょう。
嫁のと私ので2枚注文です。
カーボン

スカンジナビア


参照
『priori2専用バックカバー』追加発売開始のお知らせ

TONE : トーンモバイルは、どうか?。(フリービットからトーンモバイルになりました。)

080とか090など電話番号を引き継いでの契約なら
あまり魅力的でもないなぁ。

それと
携帯の機種がPandaAなんですよねぇ。
ストレージは4GBは、オヤジにとっては少ない。

バッテリー容量は2,500mAh。
サイズ/重量は高さ約151mm×幅約77.5mm×厚さ約9.5mm/約189g。
バッテリー交換は簡単に出来ます。容量もPriori2よりも大きい。

背面には800万画素、前面には200万画素のカメラを内蔵。
カメラは画素だけで比べても格安スマホはあまり意味なし。(笑
カメラメインなら他の機種を買うだろうね。(ただし、トーンモバイルは
この機種購入が契約前提)

機種代金として月1,000円がプラスで2年間。

フリービットがトーンモバイルになったということですね。
料金はシンプルにしているから宣伝しやすい。
1,通信速度は500から600Kbps
(一応データー量制限は無い。大量使用の場合制限がかかる。)
2,Tポイント
3,TSUTAYAにおいて「TONE」ユーザーは毎月CD1枚、DVD1枚を無料でレンタルできる。
オヤジの注目点は以上の3点。
3のレンタル料で機種購入費の割引と考えてもいい。
(多分、顧客をTSUTAYAに呼びこむという目線があるんだろう。一度に1枚だけでなく数枚レンタルする人が多いからね。返却と合わせて2回来店という意味は大きい。)

2年縛りの2,000円(IP電話)2,953円(3G音声契約)と考えればシンプル。

オヤジは、先月のデーター使用量が500MBも使って無かったので
現在のfreetelで十分ですな。(笑

参照
TONE : トーンモバイル:

AppleWatchに思う。(バンドかタブレットの選択になるだろうな。)

連休に入ったから
少しAppleWatchについて考えてみた。

多分、2世代目が発売された時に状況を考えて
(使うか?。未来があるのか?。で)
購入の是非を考えると思うのだけど
現時点では、オヤジ的にはパスなんだよねぇ。

世間が時計を普段から身に付けるという流れに
なるか?。にも注目している。
スマホや携帯の普及で時計を外す時代の流れだったからね。

それと
Apple的に残念なのは
転記
ー一番悩ましいなと思ったのが、時計なのに時計としての文字盤が
通常は消えているというアップルウォッチの基本的な構造。

 アップルウォッチを使ってみて初めて分かったんですが
どうも私は自分が思っていた以上に頻繁に腕時計をチェックしていたようなんですよね。

 アップルウォッチは電池の問題があるので
通常は画面は消えていて、時計を見る仕草をすると画面が表示されるという仕組み
になっているんですが。
この表示が、微妙にワンテンポ遅いんです。

これです。感覚を大事にするAppleには大きなマイナスポイント。
この少しの感覚差が製品に対する信頼とか心地よさに繋がります。
参照
アップルウォッチを72時間使ってみて、自分には完全に宝の持ち腐れになりそうなことが分かってきた件について

それとは別に
下記の記事は、これからのデバイス(タブレットやスマホなどのガジェット)の
ひとつの大きなポイントだと思う。
参照
iPad 500万台を日本の高齢者に配布。アップルとIBMが日本郵政の実証実験に参加 - Engadget Japanese:

500万台ですよ。それとある意味。日本の基幹機関の日本郵政(特に地方では農協
行政と並んで高齢者対応時間が長い企業)が始めるということ。
500万世帯というは、一台=一世帯とすると
(高齢夫婦世帯は4,487,042世帯)ほぼ高齢者夫婦全世帯です。
まっ。一人暮らしも多いけど。
行政や医療福祉との連携や連絡も
オヤジは以前から
「タブレットを全世帯に配って広報誌をやめてもいいじゃないの?。」
と思っていた位です。
(数年で元が取れるし、それ以上の費用効果があると思います。)

オヤジが、50歳過ぎて
必要とするガジェットは、やっぱりスマホよりもタブレットだと思っています。
ガラケーとiPad(miniを含む)の二台持ちの高齢者(行動的)が増えています。
理由
1,通話はガラケー(メールも家族や友人間ではガラケー)
2,写真や動画撮影はiPad
3,ネットはiPad
こういう使い方です。
老眼や細かい操作が苦手になる年齢層には、これが最適。

そして、オヤジがdマガジンを読む機会が増えているんだけど
やっぱり雑誌的にネットを活用するとなると
ある程度の画面サイズは必要。
外出に持ち歩かないなら12インチサイズが欲しい位です。(笑

AppleWatchは、買わないけど12インチiPadは買っちゃうかも知れない。