2015/01/31

priori2を1ヶ月使った。(freetelの1GBデーター通信量も記録)

使ったデーター量は、472MBでした。
余裕です。
この間に妻の実家移動中にも使用。
オヤジの使用実態
1,平日=会社では、昼休みにサイトとBlogの確認。
TumblerとFeedly(RSS読み)とFilpboardとGooglemail確認も時々

2,出勤前、退社後、車に乗車時に為替をアプリ(セントラル短資)にて
確認

3,上記、以外にアクセスするFacebook,Google+,Twitter、GoogleDrive
カレンダー(予定確認)、住所録、tunein(ネットラジオ)、dマガジン
Chromecast,アラーム(起床等)、カメラ(ビデオ撮影も時々)

4,帰宅後は、Wi-Fiにて接続

5,IP電話等は、ほぼ利用なし。(今後、妻との連絡には利用予定。)

6,会社内では、ネット接続利用時間無し。(製造現場ですからね。)

オヤジのような製造現場勤務なら1GBプランで余裕です。が、外勤の人なら
2GBプランがお奨めです。
freetelの場合は、1GB契約超えたら128kbpsの通信速度に落ちます。
テキストデーターなら使えます。(SNSも軽いデーター(テキスト)程度なら)
オヤジは64kbpsのウィルコム時代結構長い期間使っていたので
大体の速度感はわかりますわ。(笑
地図とか写真は、時間がかかるから避けるべきです。
通信量が多い人は、契約越え後の通信速度も注意すべきです。
格安SIMの中でも200kbpsの速度制限程度になるのもあるから
地図とか写真(軽い)を扱う人はその点も格安SIMを選ぶ時に考えておくべきです。


まっ。今の使い方ならオヤジは、一日40MB超えることは無いでしょう。
勤務日20MB23日程度=500MBで週末休日に外出あれば5日程度100MB=500MB
で1GBという使い方になると思います。
(外出先でもWi-Fiありが増えているからね。)

2015/01/30

priori2のバックカバーの25色を早く発売してくれ!。

妻のpriori2の設定途中で放置してますが
その理由のひとつが
バックカバー25色の発売を待っているのもある。
今の黒一色は、あまりにも女性受けが悪いわ。

妻も早くスマホデビューしたいわ。と言っております。
今度の休みに本腰入れて
携帯(ガラケー)から住所録を移動させねばならないなぁ。

この手順も記録公開したい。

2015/01/27

オヤジから言わせてもらうけどね。「ソニーが日本国内で格安スマホに参入」

まだ、日本国内は、大手通信料金が高いのが普通という認識だから
そこでの料金差を狙っているんでしょうね。
本体分割と通信費で月3,000円程度
スマホ本体=3万円台想定(Xperiaの旧型)

だから、ソニー。外資みたいに日本の消費者を狙うんじゃなくて
国際平均のスマホ価格と通信費で海外ともども戦って下さいな。

シェアとかNO1を狙うなら、そこ(日本国内)が戦う市場じゃないでしょう?。

参照
ソニーが日本国内で格安スマホに参入と報道!イオンで「Xperia」の旧機種を早ければ今春にも発売し、So-netのMVNOとセットに - S-MAX(エスマックス) - スマートフォンとモバイルを活用するブログメディア:

2015/01/26

姿を消すじゃなくて、溶け込む。という感じだね。「インターネットは「姿消す」、米グーグル会長」

ダボス会議での発言は下記の動画にて観てね。
オヤジとしては
もうすごーく高齢になったら
MacのSEかPlusでネットに繋がずに、日々の日記程度を
ハードディスクに記録していく生活に憧れています。

あんまり、繋がり過ぎる現実も疲れるんでね。
嫁も友人が友達の相談事(愚痴だね。)をLINEで1時間近くも
やり取りをした。と聞いて
「LINEも良し悪しだなぁ。」(本人まだやってない。)
と申しております。(笑


参照
インターネットは「姿消す」、米グーグル会長がダボスで講演 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News:

dマガジンを読むなら10型タブレット(画面が大きい)を選べ。

iPadより安い3万前後のタブレットを選べばいいと思います。
dマガジンを読むのを快適にするには
最初の表示でA4サイズ位は欲しい。ということ。
オヤジは、iPadminで読んでいるので、拡大クリックを多用しています。
まっ。それでもiPadminiの即応能力の高さで助かっているんですけど
やはり、最初の表示サイズで読み進めるのが
雑誌を読む感覚的です。

下記の記事を参照に最初のタブレットを選べばいいと思います。

基本、家庭でゴロゴロしながら読む。ネットする。観る。というのが
タブレットスタイルです。

参照
コスパ高タブレット比較まとめ【1万~3万円】 9機種の長所、短所とおすすめ端末がわかる - 【3万円前後】家庭内で使うなら大画面・10型の端末 日経トレンディネット:
格安10型タブレット比較レビュー iPadよりグンと安い3万円前後のコスパ高機種は……

家族だけなら「WhatsApp」専用SIMを2SIMの片方に載せるのもあり?。

年間どこでも使えるなら
まっ。海外旅行の長期なら契約すべきかもですが
もうひとつ。
家族間の通信をLINEじゃなくて、WhatsAppにすれば
(まっ。ワールドワイドな家族だなぁ。(笑 )
いいんじゃないかと。
まっ。チャットアプリだけ使う家族というの何だかなぁ。(爆笑

価格的には、ユーロはまだ下げそうなんだけど。
一年間、頻繁に使うなら月200円でSNSプラスサービスが格安SIMなら月
150円なので同程度ですな。


特徴
1,値段
伊Zeromobileは、世界150カ国・地域でチャットアプリ「WhatsApp」が使えると
いう「WhatsApp」専用SIMカード「WhatSim」を発表した。
「WhatSim」のWebサイトで販売されている。
価格は1年間の利用で10ユーロ。送料は5ユーロ。
(現在のレートで1,350円と送料700円程度)合計=2,100円位だね。

2,使える国&スマホ
WhatSim」は世界の150カ国・地域、400以上のキャリアに対応したSIMカードで
対応する通信網には自動的に接続される。
対応国には日本も含まれている。
SIMロックフリーのスマートフォンで利用でき
nano、micro、標準の3サイズが用意される。

3,追加機能
日本はゾーン2に分類されており
写真1枚が75クレジット、動画1本が300クレジット、ボイスメッセージ1件が
15クレジットとなっている。
「WhatSim」での写真や動画、ボイスメッセージのやり取りには
別途チャージしたクレジットを利用する。
5ユーロ(最小単位)のチャージで1000クレジットが付与される。
参照
チャットアプリ「WhatsApp」が世界中で使えるSIMカード「WhatSim」

2015/01/25

オヤジも完全同意見。そして日本も。 「低価格スマホ」が、これからすべてをひっくり返す

日本でも1万から1万5千円程度のスマホの価格帯での性能の向上が
始まるでしょう。(期待も込めて)

デュアルSIM (さらにはクアッドSIM) の重要性も参照記事には
書かれています。

億単位の消費数(販売数)が毎年あるというのは、
市場としてすごいです。例えばiPhoneだけでなくAndroidでも
一つの製品が数千万単位で売れるという時代になります。
量が質を呼びこむ。
そういう市場の出現です。

数年前に読んだ
「最底辺のポートフォリオー1日2ドルで暮らすということ」
(みすず書房)
これは、アジア(バングラデシュやインドなど)で暮らす最底辺の生活者の
財産、収入、貯蓄、保険などについてレポートされ考察されいます。
少ない中でも保険や貯蓄そして投資もあり
また、信用というものの価値の高さを改めて知ることが出来た本でもあります。
ポジションの取り方そして人生での位置を知る事でも
重要な本です。
未来での安定を考える為にも読むべき本だと思います。

彼らがスマホを手にする時代なのです。そこから金融、保険、貯蓄も
変化すると思います。
電気やテレビがない家庭にもスマホがあり、そこからゲームや教育を受ける時代です。
それが
数億−数十億の市場なのです。

それは、先端的なハイスペックモデルを買っている先進国の市場にも
大きな影響を与えます。
これから、ネットの社会は変化すると思います。(初めてインターネットを初めた
頃の感覚がオヤジの脳裏によぎりました。それで、どういうポジションをオヤジが
取るか?。今年前半考えたいと思います。)


参照
「低価格スマホ」が、これからすべてをひっくり返す

オヤジのpriori2での画面のキャストの手順。(設定の画面キャストでは接続出来ない。)

オヤジのpriori2(AndroidOS4.4.2)での
ChromeCastへの画面キャストの手順を書いておく。

というか
ホームのプルダウンでの画面キャストをクリックしても
「周辺のデバイスが見つかりません。」となります。
サイド右上クリックでの「ワイヤレスディスプレイの接続をチェック」
していても見つかりません。

それなので
ChromeCastアプリをPlayストアからダウンロードし
起動
「この端末では画面のキャストが最適化されていないため、動作が
異なる場合があります。」と表示されます。
これは、Androidスマホではよくあること。端末による適正がない
ことがあるからです。
で「OK」にて
アプリを継続起動。ChromeCastに接続されます。
{最初にChromeCastを再起動で同じ無線LAN回線にての認識手順が
必要な場合があります。}



ASUS ノートブック Eeebook X205TAにChromeOSインストールの現状(ちょっと無理みたいだ。)

ChromeOSのChromeBookは、これからも色々発売されるんだろうけど
オヤジは
ASUS ノートブック Eeebook X205TAの軽さ(980グラム)
Windows8.1搭載で
次のWindows10への無償アップグレード出来る点
そして
価格もChromeBookと同等(3万前半)という点で

これにChormeOSを入れて使えるなら
結構いい選択じゃないか?。と思ったのでネットでインストールした
情報を探したのだけど
現状、周辺機器の認識しない。等なかなか、インストールだけで動くという
現状ではないようだ。

しかし、ChromeOSの進歩(verUP)で、数カ月後は使える。となる可能性も
高いので記録しておく。(時々確認ね。)

参照
Windows XPパソコンにChromium OSをインストールして再利用する~Chromebookを作ってみよう~ (1/2)

The Chromium Projects

ASUS Eeebook X205TAでChrome OS「ネット接続がうまくいかず」

Twitterの機能追加がでオヤジの興味ある追加2件(翻訳と見逃しツイート)

Twitterをオヤジは忘却録とか市場(相場)や社会(生活)の変化を
定点観察するツール(道具)として使っています。
また
甥や姪との連絡もLINEでなくTwitterにてとっています。
見逃したツイートは、時々時間軸で遡っているオヤジには必要な機能です。
それと
翻訳機能は、世界と繋がる(視野が広がる。)ツール(道具)です。
Googleの翻訳機能の向上への力の入れようも凄いですけど
他文化や理解の為には必要です。
まっ。興味津々なオヤジは知りたいことが英語や他言語のことが
多々あるんでね。(笑

参照
Twitter、外国語のツイートを自動翻訳する新機能を追加 | Android(アンドロイド)情報の総合ポータル - AndroWire:
ご自分がフォローしている方々の見逃してしまったツイートをいくつかご紹介する、新しい機能がタイムラインに加わりました。japan twitter Blog

2015/01/24

dマガジンを読んでみて思った。(ここからの派生もあり。)

Amazonとかネット書店でオヤジが思うことは

書店の本棚みたいに俯瞰して見れるサービスが欲しいなぁ。ということ。
視点の広がりにより
自分の興味ない分野も目について購入とか流し読みすることによる
他分野への広がりや豊かさそして違う視点の人生という面が
ネット書店には足りないかもと思っている。


dマガジンを使ってのオヤジの思うこと

1,アプリがちょうどverUpしたので少しだけ起動等が速くなった。
2,GoogleChromeCastにpriori2から画面キャストで飛ばして
横向きにして2ページをテレビに広げて読むことも可能。
(ずっと長時間読むのが快適か?。と言われると違うと思うけどね。)
3,基本、このdマガジンはタブレットで読むというのがベスト
4,タブレットで読むならA4サイズは最低でも欲しい。
(オヤジはiPadminiで読んでいるけど、ネットマガジンを読むなら
iPadAir以上のサイズと軽さが欲しいと思うよ。)
5,dマガジンは価格(月の定額)と雑誌数を考えれば激安で
利用価値は大きいと思う。
6,クリッピング機能もあるけど、iPadのスクリーンショットでの保存を
オヤジは多様している。
7,ドコモが例えば個人が本棚を色々ネットで作ってそれを閲覧し
クリックー雑誌を読む。というサービスを作ってくれたらいいな。
(個人にはアフェリエイトにての還元。dマガジンは、雑誌を提供する
部分で個別の価格設定とか月定額への導入へとの営業が出来るメリット)
8,個人の本棚でクリックーAmazonで購入というサービスは今でも
あるんだけど、そこを雑誌とか関連商品も並べたネットのヴィレッジヴァンガード
店的サービスを希望。

総評
結構読める特集や普段手にしない雑誌も読めてオヤジはネットサービスの
中では利用する価値ありのサービスだと思います。
特にネットだけの情報でなく紙の媒体からの情報を得るという意味でもね。



参照
priori2に活字中毒(雑誌中毒だったオヤジ)がdマガジンに登録した。

格安SIMで十分なのでauは6月解約(その前に)050番号に移行中

priori2を一ヶ月あまり使ってみて
もうauのガラケーはいらないな。と判断したので
まずは
音声通話しかしないのでEZ WINを解約したいと思って
ネットを探ったので記録しておく。
結局、店舗へ行かないといけないのね。
ということで、本日auの販売店へ。

プランEシンプル780円+EZ WIN315円なのに、通話をしない、メールも30件で1800円は高すぎます。
(なので、まずは、EZ WIN315円を6月までに解約しておく。)
そして
色々登録している電話番号を徐々に050(IP電話でのスマホ利用)へ変更する。

なお、
あまり通話をしないと言っても1000円分は通話している場合。
 プランをプランSSシンプルに変更する。無料通話が1000円分ついて月額980円。
のプランへの変更が一番。

2015/01/23

4,980円というスマホ「Polaroid pigu(ポラロイドピグ)」と「OCN モバイル ONE音声対応SIM」をセット」

付いてくるSIMは、自分で申し込みでの使用開始なので
使わなくてもいい。(別の格安SIMを使用してもいい。)
で、オヤジの利用方法としては、RAMとROMの搭載サイズが
1GBと8GBだといいんだけどね。
デュアルSIMは、合格。
オヤジは買わないけど、どんどん今年は出てくるぞ1万以下のスマホ。
(1万五千円前後の価格帯のスマホに注目しています。)

OCN モバイル ONE音声対応SIMがついて4,980円
ONE音声対応SIM=月額税別1,600円から利用できる。
MNP(ナンバーポータビリティ)に対応
現在利用の携帯電話番号の引き継ぎもOK。

Polaroid piguの特徴は
3.5インチサイズ
Android 4.4を搭載
テザリング機能あり。LTEには非対応となる。(3G対応)
CPUはデュアルコア1.0GHz、RAMは512MB、ROMは4GB
最大32GBのmicro SD。
ディスプレイは3.5インチ(480×320ピクセル)
SIMは標準SIM、microSIM(デュアルSIMスロット)に対応
カメラはメインが200万画素、サブが30万画素
利用ネットワークは
WCDMA(800/2100MHz)
GSM(850/900/1800/1900MHz)
データ通信はHSDPA+で下り最大21Mbps
Wi-FiはIEEE 802.11 b/g/n、Bluetooth 4.0対応
バッテリ容量は1400mAh
連続待受時間は450時間
サイズ/重量は(W)116×(H)60×(D)9.9(mm)/約97g


参照
SIMをセットにした「Polaroid」の激安スマホが発売へ - わずか4,980円
スマホデビューに最適!音声通話も対応! 「goo Simseller」にて、 SIMフリースマホを業界最安値4,980円で販売開始

2015/01/22

Windows10でスマホ市場挽回出来るのか?。(無償verUpでも難しいだろう。)

パソコンは、Googleの戦略によりネットと繋がることにより
普段使いや会社業務(通常の経理や商品管理など)では
今以上のパワーや容量が必要でなくなる。
それよりも
セキュリティやverUPの簡便さが重要視されるようになる。

逆にスマホのほうが、ゲームやGPS、NFCなどで高機能が求められるように
なる。(特に携帯性のあるスマホには多様性を求める。)

マイクロソフト社は、新しいCEOになって変革速度を上げているが
パソコンから携帯(スマホ)へは無理があると思う。

スマホとパソコンの連携は
もうAppleとそして一年以上前からChromeOSを展開してきたGoogleに
勝てる要素は少ない。
特にChromeOSを使って感じるのは、Linuxsの起動の速さと終了の速さを
受け継ぎ、通常の使用では何ら不便さを感じないOSなのだ。
そして
その価格の安さと製品が増えている現状。
Androidとのデーター相互活用の簡便さ。

今は、日本の企業や行政はマイクロソフトのOfficeを基準としているけど
そこさえ、(いやそこが日本では重要なんだろうけど)
回避すれば、ネット活用は安価に出来る現状だとオヤジは思う。

Googleの戦術
1,Chromeのバックグラウンドでもある、HTML5とWebGLのサポート
2,これまでは、「ローカルで」リッチな機能を実現する必要が多いのはPCであり
モバイル機器は「サブ」的だった。
だが
今後は、モバイルこそがメインであり、もっともリッチな機能が求められるものになる。
モバイルでは必要な「通話」、「GPS」、「NFC」といった要素への対応は、PCには不要とまでは言わないが、プライオリティーが低い。
参照
[連載:西田 宗千佳③] 『Chromebook』に見る、次世代PC環境で活きる技術 - エンジニアtype:
<米MS>ウィンドウズ10無償提供 スマホ市場挽回へ

なぜに2SIMスロットルが必要か?。

MVNOが進んでいますけど、日本通信から借りるというサービスも
格安SIMでは進んでいます。

孫借りですね。

となると、この競争が激安競争になって通信の品質が下がる。
謳われている回線速度が出ない。という状況も今後都市部を中心に
頻発するという方向もありです。

オヤジは、地方なので比較的使っている人が少ない恩恵を受けています。

やはり、1SIMスロットルでは格安SIM運用は不安感があります。
出来れば
回線を2つ。(普段用と予備)2SIMスロットルに入れて
運用する。(NTTドコモからの直MVNO会社と格安SIM会社)
や音声SIMとデーターSIMという2SIM運用が
安心感があると現時点では判断してます。
郵便局が参入と言うのも地方在住のオヤジは興味ありです。

転記
米グーグルが両社のネットワークを利用して、直接消費者に携帯電話サービスを提供する準備

参照
スプリントとTモバイルが大幅高-グーグル通信網利用との報 - Bloomberg:

ドコモ系MVNOへの“流出“を防ぎたい――KVE菱岡社長に聞く、「UQ mobile」誕生の背景と戦略 (1/2)

郵便局で格安スマホが買える?激化するMVNO戦国時代

2015/01/21

残債ローンは車から携帯も。「auの買い替えプログラム」はおトクなのか?。

ということは、18ヶ月サイクルでスマホやガジェットは買い替えサイクルというのが
基本(企業側の論理だけど)ということですね。

常に最新にするなら月6−8千円で通信費は家計予算を組むということなんだろうねぇ。

車の残債ローンもガソリン代を除くと大体同じ程度に軽四ならなるよね。
(ただ、クレジットやローンは未来の自分の購買力から払うという同じ経済状況が
続くという前提でのシステムだからね。変動する人生には、少し余裕というか構えがないといけないとオヤジは思っています。)

iPhoneクラスの高性能高価格帯のスマホなら選んでもいいプログラムかもとも思います。

参照
端末が回収されるauの買い替えプログラムはおトクなのか(石野純也氏寄稿) - 週アスPLUS:

2015/01/20

オヤジは考える。「ハイエンド端末はいらない」と言われる時代が来るのか?」

オヤジは、
1,ハイエンド端末は、これからも続々出る。
2,ハイエンド端末需要も一定の規模で継続。
3,ハイエンド市場は拡大しない。(伸び率は下がり、低成長&一定規模で続く。)
4,ミドルレンジ(2万から5万クラス)の性能品質が劇的に向上する。
(1)カメラ性能
(2)速度
(3)音質
(4)液晶
Xiaomi(中国)は、この市場を抑えに来ると思います。(若い世代はこの市場に
多いと思うから。そしてこの市場の購買者層の購買力が他の製品にも広がるから)

5,低価格市場(6千円から1万5千円)の成長が凄く伸びる。
(アジア、アフリカ、南米を中心)
6,4の影響1万から1万5千円の低価格帯の性能品質が向上する。
(1)液晶
(2)速度
(3)カメラ

オヤジの希望も入っているんですが
現在のpriori2の欠点の液晶(認識性能と操作性)がミドルレンジの向上による
好影響を受けて改善すると思います。(同クラスのスマホが続々出てきて競争による
改善)
結論=ハイエンド端末はいるよ。が、低価格市場の端末が使えるレベルに急速に向上する。

ZenFone 2の低価格199ドルモデルにはオヤジも注目しています。



ZenFone 2 はASUS ZenFoneシリーズのフラッグシップ機。SIMフリーで199ドルからと低価格ながら、最新の64bit 4コアAtom プロセッサや5.5型IPS ディスプレイ、デュアルSIMスロット、LTE Cat4 対応など充実した仕様

参照
ハイエンド端末はいらない」と言われる時代が来るのか?
ASUS ZenFone 2 実機インプレ。正統進化、SIMフリー199ドルと思えぬ完成度

2015/01/19

ちょっと欲しいが、思っているのと少し違う。「カメラとスマホではじめるホームセキュリティ『Safie』」

オヤジが欲しいセキュリティのシステムは
バイオハザードIII 対アンデッド用防衛線に使われていた
杭みたいな鉄の棒を打ち込む。と
その複数の鉄の棒の枠の中防御管理区域として
赤外線カメラや、熱センサーなどで侵入者を通知するというシステムだぁ。(笑

用途
1,秋によく東北でサクランボウ泥棒やりんご泥棒の話題が出てくる。
その時に農園を上記システムバイオハザードIII 対アンデッド用防衛線で守る。

2,移動や管理区域を広げたりが簡単だ。

3,イノシシの侵入対策にアラームとかフラッシュ点滅機能なども付加したらいい。

4,動物の行動範囲調査にも利用。

大きさとか防水性能とか、ちょうど良いサイズなので
上記のような仕様の物を作ってくれないだろか?。(笑

オヤジは今のところホームセキュリティに関して要望がないんですよ。
(日中は、母親と愛犬が在宅してるから)

参照
手軽に安心を届けたい。カメラとスマホではじめるホームセキュリティ『Safie』 | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ):


ソニー・ソネット出身者がつくるIoTな防犯カメラ『セーフィー(Safie)』が面白い!支援募集も開始

priori2の現状の良し悪しを少し追加

概ね、私の使い方では、良好です。

1,液晶画面の認識の誤差トラブルがネットでは多く報告されています。

これについては、確かにもたつきとか、クリック位置認識が若干弱いと
思います。
がpriori2で図形などを描くなどはしないオヤジなので
容認出来る範囲です。
価格と性能比較なら十分だと思います。

2,最初にインストール(入っている)アプリは少ない。

これは、逆に自分スタイルをつくり上げる過程では、削除作業などが
必要なくオヤジは楽でした。

3,GoogleIDを持つ必要あり。

どれだけ、Googleのクラウドサービスを使えているか?。というのが
priori2を活かせるかのポイントですね。
オヤジは、2年程度前からGoogleメインで写真やBlog、データー保存を
構築してきていたのでAndroidのOSの進歩の恩恵を受けています。

4,2SIMスロットルの必要性。

これは、別の機会に詳しく説明したいと思いますが
格安SIMサービスの競争が激化する方向では、2スロットルSIMは
必須だと思います。


スマホから入る若者を取り込む。そうすべて「Xiaomi の野望 」

なるほど、Xiaomiがスマホを安く売る(原価程度)で売る先は
スマホから入る人生が今の若者世代です。
(昔は、自動車やバイクから入る人生)
そこからの人生の入り口を押さえるということです。
マクドナルドが子供の最初の外食を押さえるという戦略と同じですね。
サムソンは、どうして失敗したのかなぁ?。
(たぶん、川上(製造とか素材)を押さえ過ぎた結果だろうねぇ。)

転記
「すなわち、スマートフォンを売る会社というよりライフスタイルを売る会社と理解すべきだということだ。そしてライフスタイルのカギになるのが MiUI だ。すべてを結びつける Xiaomi のソフトウェアレイヤーが MiUI なのだ。」

参照
Xiaomi の野望 | maclalala2:


2015/01/18

priori2にBluetoothでキーボードとマウスを接続してみた。

Microsoft Bluetooth Notebook Mouse(マウス)と
Anker Bluetooth Keyboard(キーボード)を
priori2に接続してみた。

接続は簡単に出来ました。


ポイントを
1,マウスを接続すると画面に矢印アイコンが表示され(パソコンと同じだよね。)
その操作でクリック等マウスを使える。

2,画面上部からプルダウン(人差し指で引き下げる。)して
入力方法の選択を選ぶ。
ハードウェア(物理キーボード)のON
そして日本語(日本)を選択
でキーボードを日本語入力使用出来るようになります。

まっ。あまり使うことはないんだけど
入力手段は多様性があれば、これが駄目なら次の手段という手が使えるからね。

Google音声入力を使っている?。(GoogleのCMではルート案内だけど)

音声入力使っていますか?。
ルート案内は時々使っています。
段々、音声認識力も上がっています。(さすがGoogleお金を惜しまず
翻訳とか音声に開発費を入れています。まっ。音声での検索による広告
収入目的もあるからね。)

で他の使い方をしているか?。というと
オヤジは、アラームセットに音声入力を使っています。
例えば
1,変則的な勤務時間の職場の出勤時間
2,直前の予定時間を入力する時や
3,睡眠前に明日の起床時間を
音声にてセットしています。
「アラーム。セット。六時。」

アプリの起動もよく使うカレンダーなどは手がふさがっている時
ToDo確認の為に
「カレンダー。起動!。」(叫んではないけどね。)
とかで起動させます。

文章をしゃべりながら入力という使い方よりも
地名、時間、アプリ名などの単語と動作を入力というのが
使い方では現状ベストだと思います。
(まだ、コンピューターと会話という未来は、オヤジには無理だなぁ。)

トイレで落としたからpriori2での設定「なくしたスマートフォンを探す Androidデバイスマネージャーを設定する。」

今回、図書館(分室)のトイレにpriori2を落とした経験から
スマートフォンを探す為(またロックをかける為)に
Androidデバイスマネジャーと本体(priori2)の設定を記録しておく。

スマホ(priori2)の設定
AndroidOSは、4.4.2です。
下記の設定時のスクリーンショット(写真)には私がインストールした
アプリも表示されてます。(セキリティソフトなどね。)

1,設定画面
ユーザー設定の位置情報
モードが高精度のオンになっているか確認
位置情報サービス
Google現在地送信機能をクリック

自分のグーグルメールアドレス(GoogleID)が表示。
このアドレスにてスマホ(priori2)を探します。
現在地送信機能
ロケーション履歴
がONになっているかを確認。



2,ユーザー設定のセキュリティ
デバイス管理の端末管理者をクリック
Androidデバイスマネジャーを開く

紛失した端末のロックまたはデータ消去を
Androidデバイスマネジャーに許可します。に
チックが入っているかを確認。






ここまでが、スマホ(priori2)の設定と確認です。

パソコンでスマホを確認する。
実際にスマホを探したりロック出来るかを確認します。

Androidデバイスマネージャー
のサイトへ
ログイン画面とデバイスマネージャー使用承認を行います。


複数のスマホやタブレットを所有していたら、その中でpriori2を選択します。
FT142Aがpriori2です。
右上の位置選択ボタンをクリックすると
スマホの位置が表示されます。
位置情報を取得した最後の時間
スマホが最後に使われた時間も表示されます。

この画面が出ない場合は、スマホ設定がうまくいってない可能性がありますので
最初から確認して再度パソコンでこのページを表示させます。

これで一応、いつトイレで無くしても大丈夫です。(笑

警告音やロックそして最悪消去の機能をクリックして確認して下さい。
クリックしてもいきなり警告音がスマホ(priori2)から出たり、ロックがかかったり
消去とはなりませんので、クリックして設定方法を確認して
設定します。
例えば
1,普段は、簡単な数字(pin等)でパスワードを設定していたら
無くした時に複雑なパスワードに変更出来ます。(見つかった時に戻せます。)
2,即、ロックをかけ、メッセージを表示出来ます。(拾ったらこの連絡先へと
電話番号などのメッセージを表示させられます。)
3,最悪の場合、消去(データ)出来ます。(一応、消去する前にキャンセルも
出来ます。)

参照
なくしたスマートフォンを探す Androidデバイスマネージャー:
Android デバイス マネージャー(Googleヘルプ)

2015/01/17

priori2に活字中毒(雑誌中毒だったオヤジ)がdマガジンに登録した。

dマガジン購読登録しました。


購読利用した理由
1,月400円という価格(雑誌一冊位ですね。)
2,エロ系はない。(ほとんど読まない。から関係ないわな。)
3,情報を選別し特集する力は、ネットよりも特化した分野では勝つ場合がある
それが雑誌の力である。(徐々に落ちてはいるが、個人Blogよりも組織力はある。)
4,量がすごい。
5,タブレットでも読める。(スマホでも読めるけどね。)
6,特集だけとか、雑誌文句(宣伝文)だけで普段買うこともない雑誌を気軽に
読める。
7,オヤジは20歳代は活字中毒だったからね。

利用する時の注意は、基本Wi-Fiじゃなきゃ。データー転送量が大きいので
家での利用とかホテルでの利用を想定しています。
(ダウンロードしたものを外出時に読むこともあるだろうけどね。)
ということで、本日からdマガジン(ドコモ)まず、31日間の無料期間に
色々試してみます。

参照サイト
dマガジン

クラウドでほぼアプリやソフトのすべてが可能になっている時代だぁ!。「Chromebook購入後に、究極のPCへ変貌させるWebサービスたちが完璧過ぎ! 」

下記参照記事を参考に
一つづつ、ChromeBoxで試して行きたい。
まずは、最小メモリ2MBでここのサービスを試すが
画像処理や動画処理には、やはりメモリの増設は欠かせないだろう。
ChromeBoxは、最大8MBまで搭載出来るので(これも選択理由のひとつ。)
いずれは、搭載する。

外出先で画像処理とか動画処理やプログラミングなんていうことを
する必要性はないからね。(笑

ChromeBookなら4MBで搭載でいいと思う。(最大ね。2MBでも
十二分だと思う。)

参照
Chromebook購入後に、究極のPCへ変貌させるWebサービスたちが完璧過ぎ! | シェアしたくなる最新のWebサービス・ITニュース情報をチェック! APPGIGA!!(アプギガ):


コンパクト Bluetooth ワイヤレスキーボードは、折りたたみじゃないものを選択すべしだとオヤジは思うけどね。

オヤジが持っているのは、

商品の寸法 12.5 x 23.3 x 0.6 cm
メーカー型番 BSKBB24BK
カラー ブラック
■対応機種:Bluetoothを搭載したパソコン、Android端末、Macシリーズ、iPad、iPhone、PlayStation3(HIDプロファイル対応のこと)
■対応OS:Windows 8.1(64ビット/32ビット) / 8(64ビット/32ビット) / RT / 7(64ビット/32ビット) / Vista(64ビット/32ビット) / XP、Android .4.1~、iOS 6.1~、Mac OS X 10.6~

■使用時間の目安:連続動作時間/約189時間、連続待機時間/約359日、想定使用可能時間/約167日
■外形寸法(幅×高さ×奥行):233×6×125mm
■質量:約159g

理由は、

一度、折りたたみ式の携帯キーボードを買ったのですけど
折り畳むことの2ステップが面倒だったわ。(笑

そして、折りたたんだサイズで運ぶのだけど、手持ちのデイパックリュックなら
折りたたまないコンパクトキーボードも入るから
そのほうが、機動性があったこと。

フリック入力とか携帯入力などのほうが、現代の若い人達は速いと思うけど
オヤジは、キーボードのほうが、速いし、文章を考えながら打つので
必須です。

ほぼ、今のコンパクト Bluetooth ワイヤレスキーボードは、多くのOS対応だから
安価なものを購入してみるのも手です。

下記の商品のほうが、オヤジが買った上記の物より安価だから記録しておくわ。




プログラミングを学ぶならどの言語にすべきか?。(現状のトップ20を見る。)

気になるのは、以下の点


「トップ10は比較的固定して動かないそうだが、Swift と第10位の Objective-C との関係がどうなっていくか、これはなかなかの見ものだろう・・・」

1と3を少しかじろうと思っている。


プログラミング言語のトップ20

1 JavaScript
2 Java
3 PHP
4 Python
5 C#
5 C++
5 Ruby
8 CSS
9 C
10 Objective-C
11 Perl
11 Shell
13 R
14 Scala
15 Haskell
16 Matlab
17 Go
17 Visual Basic
19 Clojure
19 Groovy

参照
流星のように現われたプログラミング言語 Swift

2015/01/15

Google Cast for audioをサポートした新型ワイヤレススピーカーを発表 。Google Cast for audioってなんだ?。

Chromecast でネットラジオを聞く(テレビとテレビに繋いでいる少しいい音が出る
スピーカーで流す。)こともあるんですけど
やっぱり、画面が出てるのだけど(静止画)必要ないな。と思うことも多いから
ネットラジオなんかは、Google Cast for audio対応スピーカーがあればいいなぁ。
と思います。
(車のオーディオも対応したらいいな。)

"Google Cast for audio は
Chromecast のようにして Wi-Fi でつながった SRS スピーカーにアプリのオーディオを
転送できる通信規格。
Apple AirPlay にも似ています。

利点
Google Cast for audio に対応したことで
事前に Bluetooth でペアリングを行うことなく利用できるようになるほか
スマートフォンの場合だと全ての音が外部スピーカーから再生されることも
なくなるでしょう。

欠点
アプリの対応が必要になるので
お気に入りの音楽アプリが利用できない可能性も出てきます。"

参照

CES 2015 : Sony、Google Cast for audioをサポートした新型ワイヤレススピーカーを発表 | juggly.cn:

mixi、複数アカウント機能を試験的にスタート。使い分けが出来るんですか?。

日本人だからね。
就職する為に、学生もTwitterやFacebook
などをする時にアカウントを2つ持ったりしてますよねぇ。(笑
そりゃ。
もうSNSなんて、大通りで叫んでいるようなもんですから。
mixiの複数アカウントもその流れでしょうけど
mixiには、眠っているアカウントが膨大にあるんですから
もう一度、チャンスがあればゲームのように
逆転することも可能だと思うんですけどね。

参照
mixi、複数アカウント機能を試験的にスタート - 週アスPLUS:


米Google、モバイル版「Google Translate」強化 - カメラ翻訳が改良 。翻訳もどんどん進化している。

でもね。
日本語を英語にする機能は進歩されているんですが、
英語を日本語にする機能はあまり進歩がないんです。
翻訳の世界でも
需要と供給によって進歩の速度に違いがあります。

現在、日本に来る旅行者は過去最高ですよね。
となると日本語から自分の国の言葉への需要は大。
(数億から十数億人が求めて言います。日本の情報。アニメとかね。)
逆に
日本語へ他国の言葉からの需要は少数。
(日本人の数は、一億程度。)

せめて、英語だけは滑らかな翻訳になってもらいたいなぁ。

改良要点
1,Word Lens」としてカメラに捉えた道路案内などの対象物の翻訳が瞬時に
画面上にオーバーレイされるようになった。
この機能は、インターネット回線なしでも利用できるという。

2,リアルタイム音声翻訳が改良。翻訳元と翻訳先の言語を設定後
マイクアイコンをタップして話す。終了後にマイクアイコンを再度タップすると
Google Translateがどの言語が話されたのかを自動判別し、翻訳を開始して読み上げる。
同時に、画面にはテキストが表示される。その後の会話ではマイクのタップは不要
会話がよりスムーズになる。
(2タップでの会話)

参照
米Google、モバイル版「Google Translate」強化 - カメラ翻訳が改良 | Android(アンドロイド)情報の総合ポータル - AndroWire:

2015/01/14

Kindleみたいな電子ペーパースマホ「両画面な変態スマホ『YotaPhone2』」の仮予約開始です。

背面も使えるスマホです。
Kindleみたいに電子ペーパー表示ですから、5日間持つそうですけど
通話とかネットとか他の機能を使ったらどうか?。は不明ですね。
目にも優しいスマホですね。
ちょっと興味があるんですけど、使い勝手が逆に悪くなる感もあります。



YotaPhone2のおもなスペック
CPU:Snapdragon 800(クアッドコア、2.2 GHz)
OS:Android4.4
通信:3G、LTE
メモリー:2GB(RAM)
ストレージ:32GB
ディスプレー:表面5インチ液晶(1080×1920ドット)、裏面4.7インチ電子ペーパー(960×540ドット)
カメラ :800万画素(インカメラ210万画素)
バッテリー:2500mAh
サイズ/重量:69.4(W)×8.95(D)×144.9(H)mm/145g

参照
両画面な変態スマホ『YotaPhone2』の仮予約をEXPANSYSが開始 - 週アスPLUS:
EXPANSYS
無限の可能性!両画面スマホYotaPhone2レビュー

IP電話を使うとなるとLINEを使うという選択にもなる。

妻とスマホへのガラケーからの移行を話していたら
1,電話番号を出来れば移行させたい。
2,スマホだけでもいいけど、友人、家族と連絡を取りたい。
3,IP電話の音声品質はどうなの?。

で、1は、しばらくガラケーと二台持ちでいくことを提案。
(まっ。よく忘れるので(ガラケー)二台持ちはムリだろうなぁ。)
これは、了解。
2,となればLINEを入れるという選択になってしまう。
(甥や姪、妻の兄弟姉妹もLINEはやっている。)
3,試しにLINEやSkypePhoneやGoogleHangoutにて互いに電話する。
(同じ室内だし、IP電話の一呼吸遅れの会話だが概ね了解を得る。)

LINEやGoogleのセキュリティの確認を何度もする。
(妻にも説明するが、これは時々確認しないといけないかもと
思っている。)

参照
第1回 正しく知れば怖くない! LINEの第一歩は初期設定から (1/2)
Google+ でプライバシーを守る 10 の方法
写真、位置情報、実はダダ漏れ!?便利なGoogle+の盲点!設定を見直して個人情報を守ろう

2015/01/12

Priori2を落とした。(警察に明日行かねば。とほほ。)

図書館にてトイレ使用時にPriori2を便器横の棚に置いたまま
帰宅。
夕方、無いことに気づく。
探していて、ふっと図書館だぁ。と気づいて
慌てて図書館へ再度行くと
もう警察へ届けているとのこと。

午前8時半から午後5時までの受付で引き渡しそれも平日だけ
って
勤め人はどうすりゃいいんだよぉ。

印鑑、身分証明、携帯番号(一応データーSIMの番号控えていて良かったわ。)
必要。

今後の為に記録しておく。
さて、明日朝一番で警察署に行くのが一番ぎりぎりで使える空き時間だ。

SMSは、格安プランには必須だと思うから。付加料金合計で考えよう。【レポート】月額1,000円前後の格安SIMはどこがおトクなのか? を読んで。

オヤジの選択なら
ドコモ系の格安SIMなら
OCNの「モバイルONE 70MB/日コース」
050Plusセット割かSMSを基本料につけるかの二択になります。
(SMSをつける方を選択すると思う。)

au系統の格安SIMなら
UQモバイル「データ高速プラン」の選択になると思います。
(これは、SMSが無料で使えます。)

最初の月だけ付加してSMSをつけて、翌月外しても
IP電話系は認証しているから(その電話番号)音声通話とかは
使えるんだろうか?。
とか
SMSを外してもLINEとかのメッセは使えるのだろうか?。とか
思うところはあるんですけど
これは、後日の検証材料ですね。


【レポート】月額1,000円前後の格安SIMはどこがおトクなのか? (3) SMSが使えるメリット | Android(アンドロイド)情報の総合ポータル - AndroWire:

2015/01/11

お待ちしてます日本語版。スマホをらくらくホンにするアプリで両親もスマホデビューへ。

日本にも似たようなアプリ下記参照リンクありですけど
やっぱり
デザインがいいランチャーホームがいいですな。
高齢の母親に渡す時はこれにしたいと思います。
実際、あんまり電話しないからIP電話でいいんだよねぇ。



参照
スマホをらくらくホン的仕様に一発変換するアプリ登場
らくらくアプリ(ホームアプリ)
KoalaPhone

グーグルはモバイルWebにどんな備えをしているのか?を読んで注目ポイント

ポイントは下の文章(画像)から

1,Webアプリの開発は、Googleの基礎方針ということ。
2,それもネット接続してない時間も動くアプリという前提。
3,ChromeとAndroidの結びつきが強くなる方向性
4,3ということは、ChromeBook(Box)とAndroidとの連携と相互データー共有
などが楽になる。(もっと積極的に両者をセットで使うという方向が出てくるだろう。)




参照
グーグルはモバイルWebにどんな備えをしているのか? | ReadWrite Japan:

2015/01/10

freetelのSIMにてpriori2を使っている経過報告。(10-12日程度の使用)

1,付属のmicroUSBケーブルの接続時の入りが悪い。とのネット報告が
あったので、自分のも試す。
結果
確かに悪いわ。普段使いのmicroUSBケーブルでは、抜き差しが簡単。
ということで、付属のケーブルは予備として保存してます。

2,年末到着後ー妻の実家への帰省ー出社時持参(昼にメール、SNS、為替確認程度)
帰宅時に再度確認ー家では、Wi-Fi接続での10-12日程度の使用で
175MB使用(1GBデータ契約。freetel。)
通話テストー自分のau携帯、自宅固定電話、妻への携帯(au)、妻用のスマホ(同機種)
で十数秒の050やGoogleHangoutにてテスト。
(音声通話のまとめは後日。)

3,電池の持続は、朝80-100%で夜は80%−50%の残です。
まっ。十分私の使い方では、一日持ちます。
(社内では、ほぼ8時間ー9時間はスマホ使わないです。)

ソフトについては、今後追加報告。

2015/01/08

HPもChromeBookで画面14型(おまけにタッチスクリーン)を発売。

先日MyBlogで
参照
ChromeBookで大画面15.6型が発売。(250ドルより)攻めるなぁ。
で書いたが
HPも14型を出していましたので記録しておきます。

最大1920 x 1080ピクセルの高解像度タッチスクリーン
カラーは、スノーホワイト、スモークシルバー、ネオングリーンが用意。
(HPの公式ウェブサイトにはその他オレンジやブルー、ピンクの画像ありなので
追加ありかも)
スペックは最新のNVIDIAファンレスプロセッサやSSDを内蔵
メモリは2GBと4GBのモデル
バッテリーは最大8時間15分
(性能カタログ値は、15インチMacBook Proとほぼ同等)
最厚部は17.85mm。また重さは1.7kg
(サイズカタログ値は、MacBook Pro13インチと15インチの中間くらい。)

しかし
値段が
14インチHP Chromebookの価格は299.99ドル(約3万6000円)からと
約3分の1です。



参照
HPの新しいChromebook、ディスプレイが進化
HP社該当ページ

Nokiaという名でMicrosoftが約3000円のケータイを発表(中東やアフリカ、アジアの数で稼ぐ)



Nokia 215は、2.4型の画面を採用した携帯電話機。
OSはSeries 30、通信は2Gにのみ対応し、最大通話時間は約20時間
最大待ち受け時間は約29日間としている。
FacebookやTwitter、音楽プレーヤーやゲームなど
あらかじめアプリをインストールした状態で販売されるが
スマートフォンではないため、アプリの追加インストールはできないという。
また、30万画素の背面カメラなどを搭載

29ドル(約3400円)

価格で攻めるんでしょうけど、もうAndroidの安価なスマホのほうが
圧倒的になるとオヤジは思いますね。

日本なら子供とか老人には、このコンセプト
(インストールアプリだけで追加なし。カメラは、500万画素クラスの
少しいいやつ)
で5千円なら売れると思います。
(通話とデーターそれぞれ500円(ワンコイン)双方合わせて1,000円の
コンセプト。
通話は、従量制。(基本料が500円+150円でSMSがつく。SMSは、ワンメッセで
5円。)
データー通信は、200Kbpsの低速月額固定使いたい放題。
どこか、やりませんかなぁ。

参照
ASCII.jp:Nokiaの冠でMicrosoftが約3000円のケータイを発表:

Priori2にて携帯(au)へGoogleHangoutにてSMSと音声通話テスト(2)

GoogleHangoutにての音声通話のau電話へは、
着信歴に「通知不可能」という表示になりました。
最初の62って何だったんだろう?。

通知不可能というのは、ある意味
楽観的に考えると
「通知不可能」=GoogleHangoutからの音声通話だと言うこと。
ということは、
ほぼ、家族か知り合いからの電話だという認識(現時点では)
でいいということ。
ついでに先にSMSで連絡しておく。というのも手だが
一手間かかることは、結構億劫になるということ。

結論=家族間では、安価なスマホにして登録して使う。
ガラケーや家への電話は、頻度から考えると切り捨てる。
(友人への連絡は、SMSを基本とする。)

2015/01/07

AsusのZenFone 2は世界初の4GB RAM搭載。(Android 5.0 Lollipop搭載)早くも出てきた。

OSは最新のAndroid 5.0 Lollipopを搭載です。
 価格は、キャリア(通信会社)の2年契約後の価格の可能性が高いです。
 が それでも Androidで最新OSでこの内容での価格は驚きです。
 子細がわかれば、追記します。
4GBのRAMなんて、パソコンで2GBしか搭載してない人も多いのにねぇ。(笑



参照
AsusのZenFone 2は世界初の4GB RAM搭載。廉価モデルは199ドルから : ギズモード・ジャパン:

Priori2にて携帯(au)へGoogleHangoutにてSMSと音声通話テスト(1)

SMSのフォルトアプリをハングアウトにして
手持ちのau携帯(ガラケー)にSMS(ショートメール)と音声通話
を試してみた。
auの着信歴には、62との記録。(登録してなかった。)
62で登録をして発信を再度試す。(結果後、記録。)

SMSには、freetelのSIMカード(データー通信)の電話番号で住所録に
登録していたので、相手名(私本人)が出ました。

追記テストの結果を後日記録する。

2015/01/05

Priori2の不具合と評価をまとめたサイトを見る。

不具合の報告などをまとめたサイトが
下記参照にて
液晶タッチ感に不具合があるようですね。(これは、即確認必要ありです。)
チック方法なども書かれていますのでご確認を。

参照

ChromeBookで大画面15.6型が発売。(250ドルより)攻めるなぁ。

ChromeBoxとPriori2(Androidスマホ)を3週間程度使ってきたが
いや、ホント。これでいいですね。
企業でのOffice(ワープロや表計算等)使用が前提の場合は
編集とか作成面(マクロ等)で苦しいけど(いや、ハッキリ言うとやらない方が
能率が上がる。Windowでやってください。(笑 )
個人使用では、これでいいです。

今は、MacBook Airでノートタイプも時々使っていますが
90%以上の使用は、ChromeBoxで済ませています。
いいですよ。メモリも最大8MBまで増やせるから(今は2MBで使ってますが
そんなに支障はないです。いずれ増設するつもりですが)

ノートも次のMacBook Airの進歩次第では、ChromeBookの購入へと
なると思います。
(性能差がオヤジの使用状況ではあまりない。逆に価格差はあり過ぎです。)

で、ノートタイプのChromeBookでも大画面が出てきました。
本体サイズは393(W) x 256(D) x 24.2(H)。質量は2.2kg。
この点で
家での使用が主で時々、外で使う。(野外というよりも知り合いの家や集会という
想定。頻度は、年に数回。)という方で、大画面がいい。という高齢者(老眼)
等にお奨めします。
11~13型が主流のChromebookにおいて
15インチ以上のChromebookは業界初。
13.3インチのモデルより表示面積が27%向上し視認性が向上します。

そして、Androidスマホとの相性も抜群にいいので
クラウドベースでのデータ活用を考えている方にもいいと思います。


参照
エイサーが業界初15.6型大画面 Chromebook 15 発表。フロントスピーカーを2基、250ドルから

Acer Debuts Industry’s First Chromebook with 15.6-inch Display

2015/01/04

iPhoneというブランドに思う。

Androidを昨年から使ってきた。平行してiPhoneも使っていた。

急速に双方の違いは無くなっていると思っている。
前にも書いたけど
(1)カメラ性能
(2)家族でのシェア
(3)ゲーム
これらにこだわらなければ、もうAndroidでいいと思う。
そして
ここにChromeOSというAndroidと相性がいいOS端末が年末から
発売された。(対抗してWindowも3万円ラインのタブレットを発売してきた。)

iPhoneがここまで伸びたのは、通信会社の販売戦略による。
今年からその流れは変わるとオヤジは思っている。
(1)格差の拡大

(2)行政の指導による販売戦略の変更
(3)Android陣営の世界的量(数)の拡大による市場の裾野の広がり

(健康分野、教育分野、金融分野、農業分野と巨大市場(インド、ブラジル、欧州等)
が広がる。)
(4)Androidからゲーム(スマホ)のヒットとソフト的変化(画期的なソフトが数と
量の中から出てくる。)

まっ。しばらくは、日本はiPhone天下だろうけど
それは徐々に落ちていくだろう。

もう少しAndroidスマホのサイズ統一がとれて、アクセサリーが数多く出てくると
市場に変化を与える女子高生とか女性から変化が出てくるんだけどねぇ。

参照
日本の「iPhone」普及率は68.7%!「iPhone」大好き日本

そろそろ本体よりカートリッジが高いというプリンター商売はやめないか?。

100円ショップのダイソーが
プリンターのカートリッジインクを売っていますけど
ダイソー自体が本体を2,000円位で売ってカートリッジを100円で売る
というシステムは出来ないんでしょうかねぇ?。(笑
過去の潰れたインクジェットのプリンターメーカーなど欧米に
ないものでしょうか?。
パテントとか特許は、日本の二大メーカーが抑えているんでしょうねぇ。

参照の方は、100枚年賀状をプリントアウトしたが
まだインクは残っている。と書かれています。
本体=Amazonで
「Canon インクジェットプリンタ PIXUS IP2700」(3,118円(税込))
ということは、100枚でも31円(1枚)
コンピニの写真プリント並の料金です。
150枚=21円(1枚)
毎年、買い換えた方がいいくらいです。(残った本体は粗大ごみ)
それが環境に優しいシステムなんでしょうかねぇ?。
少なくとも
インクの値段は、考えて貰いたいものです。
まっ。HP社も過去から見ると随分インク量を少なくしてきています。

オヤジは、
Brother MFC-5840CNという随分古いプリンターを使っていますけど
現役で活躍してくれてます。
一応、代替品インクがダイソーにて210円で売られています。


参照
【レビュー】替えインク代より安い!キヤノンPIXUS iP2700を買ってみた!年賀状に最適!

2015/01/03

AirDroidを使ってみる。(ChromeBookは、ウェイブ版を使う。)

AirDroidは、ChromeBookやChromeBoxには、必須サイト&アプリかも
知れません。
ChromeBookでは、ウェイブ版を使用することになりますので
(ウェイブ版のほうが機能が多彩だし、Chromeアプリは現在ない。)
GoogleChromeでサイトを登録。ーブックマークバー表示でわかりやすい位置に
サイト・リンクボタンを置いておきます。

Androidスマホにアプリをインストール
登録は、ウェイブから。Androidスマホからログイン。(Wi-Fi接続)
ウェイブで開くと
このような画面が表示されます。
右端には、スマホのバッテリー状態も表示。
ストレージの使用状況もわかり、操作も比較的スムーズ。
これは、ChromeBoxやChromeBookには、導入をお奨めします。
Androidとの相性がいいChromeOSですから。

参照
AirDroidサイト
『AirDroid』の最新版登場。Androidスマートフォンの画面をPCから見られる

2015/01/02

帰省中に思った。(通信プランは、1GBで十分じゃないの?。)

妻の実家へ帰省している。
priori2の接続テストやどれくらいデーター量を使うか?。を確認中。
で、一日経過後の実感

1,freetel mobile ネットし放題1GB(microSIM)を選択したのだが
これでいいんじゃないの?。という感じを受けた。

2,理由は、1GBは何MB=1024MBで、一日30MB平均消費で
930MBが1ヶ月の目安。(データー通信プラン各社の中には、一日最大30MB使える
格安プラン定額もある。それを目安にした。)また、速度制限がある通信プランでは
1日のデーター量も50MB越えとか3日で何MBとかのプランは定額プランでは多い)

3,車1時間、列車1時間、妻の実家で8時間途中買い物など2時間
の中でのデーター量は、約50MB)

4,地図確認、サイト、メール、Blog確認の使用。検索も使う。

5,昨年から結構、Wi-Fiがどこにも整備されている。(フリーWi-Fiも多い。)

6,妻の実家もWi-Fiが設置されていた。で、夜に就寝前に接続。

7,接続方法などは、設定をもう何十回としているので、数分で出来る。
パスワードは、Wi-Fi機器の後ろの初期設定のコードを見る。(ほとんどの
友人宅、実家、知り合い等初期設定のままが多い。)
その前にパスワードを一応、聞くが忘れている方も多いので、再設定などを
することもある。それでも10分程度あれば十分。

8,Wi-Fi本体側の接続方法など分からない点は、スマホにて確認。(ここでデーター量を使う。)

9,その後、Wi-Fiにてパソコン(ノート持参)スマホなどを使用。

この流れでなら、ほぼ道中や帰省時でも50MB程度の使用で一日。というのが
私の使い方。カーナビとか車中で使わなければ、これで納まる。

特に今回思ったのは、Wi-Fiの無料スポットがどんどん街中では増えている。
ということ。
セキリティの面では、対策が必要だけど、ネット接続を安価に出来るというは
安心感がある。

家の光回線でWi-Fiがあれば、1GBのデータープランでいいじゃないの?。と
実感しています。
今後も検討、検証します。(これにIP電話を使用することをプラスしたらどうかも
確かめる予定。)

2015/01/01

Priori2(1万円スマホ)の欠点と今後の対応を考える。

概ねPriori2は、いい機種だと思います。

欠点は、IP電話通話にありました。(転記参照)

この対応として
VoLTEを凌ぐ高音質? 「SkyPhone」はささやきもクリアに聞こえる無料通話アプリ


テスト導入してみたいと思っている。
テスト後、Blogしたいと思います。

転記
Priori2を触って概ね、良好な操作性だと思っていた(参照マイBlogにて)が
ネックがあった。
Google音声認識が弱いと感じたので色々ネットで探ったら
下記のBlogに
転記
問題があるのは音声通話ではなく、ソフトでマイクを利用する場合の、マイク感度です。
と書かれていた。
参照Blog
20141229
freetel priori2使用レポート1

これは、verUpを待つしかないのか?。
一応、Googleへ機種問題の報告を入れておこう。(こういった行動が
少なくとも問題解決のひとつとなる。)

IP電話系が弱い。とは導入障害になるなぁ。
転記終了

参照
Priori2の欠点は、ソフトでマイク制御する音声の認識力(マイク感度)の低さである。